買って良かったものを紹介

かってよし

口コミから分析した おすすめのバランスボード

更新日:

バランスボードってご存知でしょうか?
体幹やバランス機能はもちろん、不安定な状態なのでバランスをとって支えることで、体中を鍛えることができるということで注目されているのがバランスボードです。

形状にはいくつかタイプはあるものの、バランスをとることで、体幹や筋肉を鍛えるという遊び感覚でトレーニングにもなるというアイデア商品です。
実際にやってみるとけっこう体中に力が必要で、確かにトレーニングになるというのが分かりました。

また、楽しいと思う部分もあるので、楽しみながらダイエットやトレーニングができる点もポイントだと思います。

今回は、そんなバランスボールのおすすめを口コミから分析したので紹介します。

エレコム バランスボード

サイズが約W250×D250×H68mmとなっており、バランスボードの中では比較的コンパクトなのが特徴です。
専用マットが付属しているのも地味にうれしいポイントで、床を傷つけないためにも絶対あったほうがいいです。

体にフィットするソフト素材を採用し、立った状態だけでなく座った状態でもトレーニングすることができるので、自分に合ったトレーニングがしやすいのもポイントです。
コンパクトで邪魔にならず、手軽に体幹トレーニングが行えます。

筆者購入価格 1,636円
Amazonで見る 楽天市場で見る

Tumaz バランスディスク バランスクッション

上に座ったり乗ったりすることで、インナーマッスルを鍛えて、バランス感覚向上させることができるバランスディスクです。
カラーバリエーションがめちゃくちゃあることも特徴です。

類似品と比べてより厚く耐久性に優れた素材で作られており、耐荷重は450kgもあります。
在宅勤務の運動不足解消にも役立ちます。

筆者購入価格 2,499円
Amazonで見る 楽天市場で見る

StrongTek バランスボード

元NASAエンジニアのエリック博士が、体調不良に悩み"自分のために作った"バランスボードで、体幹を鍛えエクササイズを習慣化してくれるのが特徴です。

縦方向、横方向に使え、様々な筋肉や神経を刺激する多様なエクササイズが可能で、スクワットやダンベルを使った高負荷なトレーニングも可能です。

筆者購入価格 6,999円
Amazonで見る 楽天市場で見る

Amazonベーシック バランスボード

本当に何でもあるなと思わせるAmazonベーシックのバランスボードです。
腕立て伏せ、プランクをはじめ、特定の筋肉、靭帯、腱、関節を強化する的を絞ったトレーニングなど、幅広いエクササイズに適しています。

木製ということで、硬さがあるので好みは分かれそうに感じました。
41×41×9cmとそこそこ大きさがあり、価格が安いことが特徴です。

筆者購入価格 1,604円
Amazonで見る

ブループラネットバランスサーファーバンブー木製バランスボード

3種類のバランスモジュールがあることが特徴のバランスボードで、2方向に違うレベルの曲度がついているため、合計7種類の違ったエクササイズとチャレンジレベルを選ぶことができます。

仮にバランスを崩しても倒れることはないので安全にトレーニングできることもポイントです。
スケボーに乗っている感覚に近く、楽しみながら鍛えられるのが大きいです。

価格が高いので、それだけがネックです。

Amazonで見る 楽天市場で見る

Rxakudedo 木製バランスボールローラー

TPEカバー付き木製ローラーです。
硬質の木材から作られて、滑走しやすいローラーです。

このボードを使って体のバランスを練習することができ、体幹を鍛えることができます。

Amazonで見る 楽天市場で見る

イエスフォーオール(Yes4All) 木製バランスボールローラー

足首、膝、胴体、背骨の安定筋をトレーニングできるバランスボードです。
表面には柔らかな凹凸があり、足裏を気持ちよく刺激し、長い時間で使用でも痛くなりません。

思ったよりも軽量で、携帯性にも優れています。
8.5度の傾斜角度を備え、ストレッチに適しています。

Amazonで見る 楽天市場で見る

PROIRON バランスボード

体幹トレーニング、バランストレーニング、リハビリテーションなど、さまざまなエクササイズに最適なバランスボードです。
高品質で耐久性のある素材を使用し、耐荷重は150kgもあります。

上面と底面の両方に止めの凹凸があり、安全性もあります。
大人はもちろん、子供のバランス感覚強化にも役立ちます。

筆者購入価格 2,999円
Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!