買って良かったものを紹介

かってよし

防水ビジネスシューズのおすすめ 軽量で履きやすい

更新日:

この季節特にありがたい防水機能が強力なビジネスシューズを集めてみました。思ったよりたくさん集まったので、その中からさらに軽量で履きやすかったビジネスシューズを紹介します。

ビジネスシューズは毎日履くものなので、2〜3足を履き回したほうが結果的に長持ちすると言われています。この機会に一足は防水性能が高いビジネスシューズをローテーションに入れてみてはいががでしょうか。
雨の日に靴下が湿らないというのは、想像以上に快適です。

アサヒ ビジネスシューズ 防水性 ゴアテックス TK3124

濡れない、蒸れにくい、滑りにくい雨に負けない爽快ビジネスシューズです。
インソールの踵部に、衝撃吸収を兼ね備えたエアーポンプを装着し、柔らかく弾力性があります。

ソールも水の浸入がしにくく底剥がれもしにくい製法です。屈曲性が良くクッション性にも優れています。
幅も4Eと履きやすいです。

Amazonで見る 楽天市場で見る

KIXSTAR ビジネスシューズ

4層構造で実用性と見た目を兼ね備えたバランスの良いソールが特徴で、耐久性に優れ、歩きやすさが特徴で長持ちします。

底材も滑りにくいラバーを使用し、軽量設計にもなっていて長時間の歩行も楽々です。
水深4cmで4時間の防水設計です。

Amazonで見る 楽天市場で見る

ツウキンカイソク ビジネスシューズ TK7706

快適機能とデザイン性を追求したメンズブランド「通勤快足 Business Express」の防水機能を搭載した全天候型ビジネス&カジュアルシューズです。

防水性と透湿性に優れる「ゴアテックスファブリクス」を搭載し、悪天候な時も足元をドライな環境を実現します。
軽量で屈曲性と耐滑性に優れており濡れた路面でもグリップ性を発揮します。

Amazonで見る 楽天市場で見る

ツウキンカイソク ビジネスシューズ TK3309

防水耐久性と透湿性を兼ね備えたゴアテックス ファブリクスを採用しており、水をシャットアウトする爽快ビジネスシューズです。
「通勤快足」というだけあって防水はもちろん柔らかく弾力性があるので確かに快足です。

ゴアテックスを採用しているビジネスシューズでも、通気性の問題や硬さの問題で快適とは言い難いものもありますが、この通勤快足は濡れない、ムレにくい、すべりにくいと三拍子そろっていて、シンプルなデザインなのでどのようなスーツにも合う満足度の高いビジネスシューズだと思います。

筆者購入価格 15,054円
Amazonで見る 楽天市場で見る

アシックスウォーキング 防水機能ビジネス ランウォーク Domestic GORE-TEX

アッパーにゴアテックス ファブリクスを搭載していて、防水機能への信頼はかなり高く、ゆったりとしいて歩きやすのが特徴です。
ヒール部分のラバーカップ内に衝撃緩衝材「GEL」と「スピーバ」を搭載し、クッションが柔らかくビジネスシューズにありがちな硬さがありません。

また、デザインに関しても洗練されて気に入っています。雨の日に気を使って歩かなくても滑らないのも快適です。

筆者購入価格 30,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る

ドクターアッシー DR-6047

こちらのドクターアッシーは防水の観点からは雨や汚れに強い天然皮革の撥水可能とやや弱くはありますが、ドクターアッシー史上、未体験の超軽量を実現しており、25.5cmで片足わずか約240gとなっています。

通気孔システムで靴内の空気循環がよく蒸れにくく、SEK抗菌防臭加工を採用しているため、匂いも対策もバッチリです。

雨の日でも特段問題なく、めちゃくちゃ軽く、価格も安いとあって人気があるのも頷けます。

筆者購入価格 8,030円
Amazonで見る 楽天市場で見る

リナシャンテバレンチノ TB3023

ビジネスシューズでありながらも、スニーカーのような履き心地を実現した一足で、営業など歩くことが多い仕事をされている方におすすめです。
幅広4Eのワイドラストを採用したデザインは長時間の着用による疲労を軽減してくれます。

天然ソフト牛革を使用しているので足に優しくフィットし、履くほどによりなじんでくる感覚があります。
もちろん雨にも強く、多少の水たまりは気になりません。ただグリップはそこまで過信はできないようで、滑ることには注意が必要です。

日本人には甲が高い人が多く甲を痛める場合も多いようですが、これは外羽根式で問題ありませんでした。

筆者購入価格 7,600円
Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!