家具・インテリア

おしゃれで目に優しい おすすめデスクライト 2019

投稿日:

おすすめデスクライト

TaoTronics

太陽光に限りなく近い「高演色性LED」を採用していて、93以上という高い演色指数を実現しています。

デスクライトのヘッドは、傾き135度、180度回転の調節が可能。 ライトアームは傾き150度、90度回転するので使いやすく、USB充電出力ポート付きでデザインも良く、価格も安いと人気なのも当然です。

Amazonで見る 楽天市場で見る

PHIVE

目に優しく、調光無断階、高演色性、広域可動、メモリー機能、ワンタッチ制御と欲しい機能は全部入りです。

面発光型が面全体から光を導きますので、広範囲を均一に照らすことが可能で、高演色指数の85Raを実現、太陽に近い自然な色合いの光を作ります。
机の角に取り付けるタイプなのですが、めちゃくちゃ遠くまで届くのが驚きです。

Amazonで見る

GREEN HOUSE GH-LED22TACK

デザイン性と実用性を兼ね備えた卓上ライトで、3,000円を切る価格も魅力です。

長寿命の白色LEDを22個搭載したスイッチレスのスタンドライトとなっており、本体に触れるだけでスイッチのオン、オフができます。
USBポートとコンセントからも使用可能なのも便利で、高さ・角度の調整も自由自在です。

Amazonで見る 楽天市場で見る

MORECOO

質の良い両面テープやマグネットでくっつけることができ、人に反応して自動に点灯/消灯する人感センサー搭載のちょっと変わったライトです。

デスク以外にも押入れや玄関などちょっと明かりがほしい場所にぴったりです。
10万時間の照明寿命があり、ランプ交換の手間が少ないで、長い時間を利用できます。

Amazonで見る

Z-LIGHT Z-8W

コンパクトで場所を取らずに、手元を照らしてくれます。
シンプルでかわいいデザインはどのようなお部屋にもマッチします。

100%~30%の無段階調光、Ra80の高演色で小さな光源でも広範囲に光が広がります。

Amazonで見る 楽天市場で見る

BenQ WiT MindDuo

グッドデザイン賞を受賞していますが、デザインだけじゃありません。
BenQ独自開発の「広域導光ルーバー」は、目に優しい光で集中力ややる気があがります。

直線的なLEDの光をふんわりとしたバランスの良い光に設計されており、ここちよい光を感じます。また、照明範囲が広く、目の負担が少ないのも特徴で、手をかざすだけで点灯・消灯したり、USB充電ポート搭載したり、無段階調光・調色が可能です。

価格が高いことが気になりますが、最強のデスクライトと言えます。

Amazonで見る

-家具・インテリア

Copyright© かってよし , 2023 All Rights Reserved.