ブレッドケースとは?
今回はおすすめのブレッドケースを紹介します。ブレッドケースとは食パンなどのパンや関わる雑貨や調味料などを保管しておける収納です。
おしゃれなタイプが多く、インテリアとしても優秀なので、生活感を出さないというメリットもあります。
今回は、ブレッドケースの中でもおしゃれなタイプや引き出し型、木製など、こだわりのある人気のタイプを集めてみました。
ブレッドケースのおすすめ
山崎実業(Yamazaki) ブレッドケース
山崎実業の人気ブレッドケースで、パンや調味料、紅茶などをスッキリまとめて収納できます。
27Lという大容量収納となっていて、サイズは約40X34.5X24cmです。
ブレットケース上部にトースターなどを置くこともでき、スペースの有効活用にもなります。
磁石がくっつくので、マグネット付きのタイマーやレシピの紙などをくっつけておけるのもポイントです。
おしゃれで、ブレッドナイフホルダー付きのタイプもあります。
- サイズ:本体外寸/幅40×奥行34.5×高さ24cm本体内寸/約幅39.5×奥行32×高さ20.5cm
- 耐荷重:本体上部約10kg
筆者購入価格 9,900円
Amazonで見る 楽天市場で見る
ビーワーススタイル UtaU ブレッドドロワー スリム
スリムタイプのブレッドドロワーで、コンパクトにキッチン周りをスッキリ収納できます。
引き出し式なので、入れやすく取り出しやすいのもポイントです。
カラーバリエーションがピュアホワイト、カームグレー、ファインベージュの3種あり、デザインもおしゃれです。
布巾が掛けられるステンレス製取っ手と引き出し下の収納スペースも特徴的で、使い勝手も良いブレッドケースです。
- 外形:幅 27.7cm × 奥行 35cm × 高さ 23.2cm
- 引出し内寸:幅 24cm × 奥行 27cm × 高さ 16cm
- 耐荷重 天板(上面の平面部):5kg、引き出し:3kg
筆者購入価格 11,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る
HIBARI ブレッドケース 引き出し型
スタイリッシュなデザインと、さらっとしたマットな塗装が特徴で、パンや調味料、コーヒーなどまとめて収納できます。
トレーなどを取り出しやすい引き出し型となっていて、忘れがちな奥のものまでも取り出しやすく、食品管理のしやすいのが魅力です。
マグネットでキッチンタイマーやメモを貼り付けられるのも便利で、本体上部にストッパーが付いているため、引き出しが外れて落ちることもありません。
かなり高級感があるデザインと質感で、スチール製でマグネット対応します。
- 外寸:D35×W43×H25cm
- 内寸:D34.5×W42.3×H20.2cm
- 上質感あるれるスチール製
筆者購入価格 7,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る
増田桐箱店 桐製 食パンケース
桐のパン箱となっており、調湿性と防虫効果抜群なのが特徴です。
桐は湿度を一定に保とうとする調湿能力が高く、ふわふわで柔らかなパンの食感を時間が経っても味わえます。
また、虫を寄せ付けない成分が含まれているので湿気にも乾燥にも効果を発揮します。
風味を守りたい食品の保存に向いています。
- 外寸サイズ W29.3×D18.2×H19.2cm
- 内寸サイズ W25.8×D14.8×H16.7cm
- 調湿性と防虫効果抜群
筆者購入価格 4,665円
Amazonで見る 楽天市場で見る
不二貿易 ブレッドケース 天然木
温かみとナチュラル感のある木製のパン用ケースで、扉はスライド式となっています。
天然木(ラバーウッド)が使用されており、おしゃれさと実用性を兼ね備えています。
食パンなどの保存にぴったりで、天然木のぬくもりの感じられるのがポイントです。
ブレッドケースの他にもラックやスタンドがあるので、揃えてみるのも楽しそうです。
- サイズ:幅:33×奥行:23×高さ:16cm
- 本体重量:0.5kg
- 本体:天然木(ラバーウッド)
筆者購入価格 2,665円
Amazonで見る 楽天市場で見る
山崎実業 ブレッドケース スリム縦型
縦収納ができるスリムタイプのブレッドケースです。
中は2段になっており、仕切りが前部分までないので、手前には背の高いボトルなども収納できるように工夫されています。
扉の左右を選んで置けるので、スペースに都合がある場合でも使いやすくなっています。
個人的には棚の上下で高さが違うので、収納するものに合わせて使い分けできるのが良かったです。
- 商品サイズ:約W22XD34.5XH41(クッション含む)cm
- 内寸サイズ:上段:約W18.5XD21XH17.7cm 下段:約W18.5XD31XH22cm
- 扉の左右を選んで置ける
筆者購入価格 10,890円
Amazonで見る 楽天市場で見る
山崎実業 ブレッドケース tosca
約43X36.5X24cmとパンや調味料、紅茶などをスッキリまとめて収納できるサイズがあり、持ち手が天然木なのが特徴です。
ブレットケース上部にトースターなどを置くこともでき、磁石がくっつく素材なので磁石付きフックなどを別途でつけられます。
27Lと大容量なので散らかりがちなキッチンがスッキリできるのが気に入っています。
強度もしっかりしており、調味料などを隠しながら美しく収納できます。
- 商品サイズ:約43X36.5X24cm
- 耐荷重:約10kg
- 持ち手:天然木
筆者購入価格 10,890円
Amazonで見る 楽天市場で見る
アーネスト ブレッドケース スライド式扉
扉はスライド式でラックの中に収納されるので、狭いキッチンでも使いやすいのが特徴です。
天板にはトースターを置くことも可能で、ホワイトカラーと徹底的に無駄を省いたシンプルなデザインがどんなインテリアにも調和します。
スチール製なのでマグネットに対応し、小物類を隠しながらすっきり収納できます。
扉を開けっ放しにできるのは思ったよりも便利で、使いやすいです。
- 本体サイズ:幅37×奥行29×高さ21cm
- 重量:3Kg
- 天板耐荷重:8kg
筆者購入価格 7,402円
Amazonで見る 楽天市場で見る
佐藤金属興業 SALUS ブレッドケース
ステンレス製のブレッドケースとなっています。
存在感のあるおしゃれアイテムで、ブレッドケースとは思えないのもポイントです。
上方向にガバっと開くので、パン以外の収納にも使え、リビングやプライベートルームでも活躍しそうです。
- サイズ:360x230x145mm
- 本体重量:1380g
- 素材・材質:ステンレス
筆者購入価格 4,256円
Amazonで見る 楽天市場で見る
アビテ(Habiter) ボワット・ボックス
フランス語で箱・入れ物などの意味を持つ「ボワット」シリーズです。
正面に「Bread」と書かれた前開きタイプで、パン以外にも収納として使えます。
脚や取っ手は木製で、ナチュラルな雰囲気がおしゃれです。
本体上部がフラットなので、よく使うものや一時的な置き場としても便利です。
- 商品の寸法 35長さ x 23.5幅 x 22.5高さ cm
- 重量:約1500g
- 本体:スチール、正面取っ手・脚部:ウッド
Laolei ブレッドケース
竹木の温かみが特徴で、キッチンの中心に置くと雰囲気が変わります。
洗練されたモダンなデュアルコンパートメントデザインは目を引く魅力があります。
大容量の2段式デザインで、扉は上から開き、マグネット開閉で固定できます。
竹と木でできていて、扉が透明になっているので、圧迫感がなく空間を広く感じられます。
- 商品の寸法 39.5長さ x 25幅 x 32高さ cm
- 高品質の竹木製素材
- 2段式デザイン