家電

セラミックファンヒーターの選び方とおすすめ 2019

更新日:

セラミックファンヒーターのメリット

セラミックファンヒーターのメリットは何と言っても温風がすぐに出ることです。石油ストーブやエアコンなどは温風がでるまでに時間がかかりますが、セラミックファンヒーターなら。電源をONにした後はすぐに温風が出てきます。そのため朝イチに着替えるときや、トイレ、洗面所などすぐに暖めたいときに便利です。

また、排気ガスが出ないため、空気を汚しません。有害なガスがでることがないため、換気も必要なく、灯油などのような嫌なニオイもありません。

さらにセラミックファンヒーターは灯油のように燃料を燃やさないため、燃料の補充が不要です。個人的にはこの燃料の補充が不要ということは大きなポイントです。手間も時間もからないことは、大きな利点だと考えています。

セラミックファンヒーターの選び方

セラミックファンヒーターの選び方は大きく4つのポイントがあります。

部屋の広さ

セラミックファンヒーターは買う場合に一番先に考えることは「どこで使うか」です。もっと言えば使う部屋の広さが重要です。
セラミックファンヒーターは一般的に暖房能力は高くありません。なのであまり広い部屋には不向きです。中には10畳を超えるような部屋に対応する製品もありますが、8畳ぐらいが限界と考えておけばいいでしょう。

逆に洗面所などのようにスポット的に使うことを想定している製品も多いです。まずは使う部屋の広さから対応する製品を選びましょう。

速暖性

セラミックファンヒーターはわずかな時間や小さい空間にこそ能力を発揮する暖房器具です。つまり、どちらの場合もすぐに暖めることができる速暖性が重要なポイントなります。

ただ一般的にセラミックファンヒーターはどれも速暖性に優れており、差があるにせよあまり大きな差ではない場合が多いです。また、温風が出るまでの時間が明記されていない製品もあるので、重要視するなら避けるのも良い選択肢です。

サイズ

セラミックファンヒーターは狭い場所に設置することが多い製品です。なのでサイズはけっこう大きな問題です。仮に大きめの部屋に置くにしても、使い方は足元を暖めるなどになる場合も多いと思います。なのでサイズはきっちり確認すべきです。

ただ、サイズとその製品もスペックはだいたいトレードオフの関係にあります。暖房能力が高く、たくさんの機能が付いていて、その上コンパクトというようなことはありません。
あなたの求める機能と相談しながらサイズを選ぶと良いでしょう。また、設置場所を変える予定がある場合は持ち運びやすさも重要です。

その他の機能

セラミックファンヒーターには暖房能力以外にもたくさんの機能が搭載されている製品が多数あります。もちろん高機能なほどサイズが大きくなる傾向にあり価格も上がります。
中でもよくある機能を紹介します。この中から外せない機能を確認してください。

  • タイマー
  • 使わない場合もあるかと思いますが、タイマー機能は外せない方も多いのではないでしょうか。また、消し忘れに防止にも役立ってくれます。
    ムダな電気も消費しないですしね。

  • 首振り
  • 扇風機のように首振り機能を搭載しているセラミックファンヒーターもあります。種類は少なく、限られると思いますが、あると思いのほか便利な機能です。部屋を効率よく暖めるのにも役立ちます。

  • 加湿
  • セラミックファンヒーターを使うと部屋が乾燥しやすくなります。その問題を解決するべく加湿機能が付いたセラミックファンヒーターが登場しました。
    ただ、別途加湿器を用意するという方法もあるので、特にこだわる必要はないかと思います。加湿機能自体はあまり強くないものが多い印象です。

  • 風量調整
  • あって当たり前と思われるかもしれませんが、格安のセラミックファンヒーターには風量調節ができないタイプもあります。2段階や3段階などで調節できるタイプが主流ではあります。

  • 空気清浄
  • 空気清浄機能や消臭機能を搭載している製品もあります。しかし、どうしても大型かつ価格が高くなるので、無理に一緒になっているタイプより、必要に応じて別に用意する手段もあります。

  • 転倒時自動電源オフ
  • セラミックファンヒーターは比較的安全な暖房器具ではありますが、絶対に火災にならない訳ではありません。地震時やもしものときに転倒時自動電源オフ機能があれば安心です。
    特に小さいお子さんやペットがいる家庭ではあった方が良い機能だと考えています。

セラミックファンヒーターのおすすめ

パナソニック DS-FS1200

さすがはパナソニックという製品で、速暖性に優れ温風がすぐに出ます。しかもそれがかなり暖かいです。
機能面も充実しており、温風切り替え、上下に可動する風向可変ルーバー、持ち運びが楽になる取っ手付き、二重安全転倒OFFスイッチ搭載、1~5時間タイマー搭載と一通り揃っています。
価格もお手頃でおすすめです。

  • 本体寸法(高さ×幅×奥行) 31.5(ツマミ含む)×28.0×13.5cm
  • 質量 2.6kg
  • 筆者購入価格 9,436円

Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ HX-G120

暖房・加湿・イオン送風の各モードを単独でも併用でも使える1台3役の加湿セラミックファンヒーターです。
高濃度プラズマクラスター7000搭載し、二重転倒OFFスイッチ機能もあります。また、温度と湿度のWセンサーでエコ運転も可能です。

  • サイズ:45×18×41.7cm
  • 本体重量(kg):5.3
  • 筆者購入価格 16,799円

Amazonで見る 楽天市場で見る

山善(YAMAZEN) DF-J121

風量が2段階切替可能で、速暖タイプです。お部屋の空気を汚さず暖める吸気フィルター付きなのでペットや赤ちゃんがいても安心です。
コンパクトで重量もたった2.5kgと、軽量かつ裏側に取っ手もついているので持ち運びしやすいのもポイントです。
価格も安いので、トイレや洗面所などスポットでの活用が効果的です。

  • サイズ:幅26.5×奥行13×高さ38.5cm
  • 本体重量:2.5kg
  • 筆者購入価格 4,280円

Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ HX-HS1

軽量コンパクトボディで手軽に持ち運べる形状が特徴です。人感センサーで自動ON/OFF機能搭載で、人の動きが検知されなくなってから1分後に運転を停止するため子供部屋にも最適です。
プラズマクラスター空気浄化運転機能が単独で使えるため、1年を通して使用できます。

  • サイズ:19×19×46cm
  • 本体重量(kg):3.2
  • 筆者購入価格 15,980円

Amazonで見る 楽天市場で見る

multifun 電気ファンヒーター

2秒速暖のセラミックヒーターで、デザインもカッコイイのが特徴的です。サイズはW15×D17×H18cmとコンパクト設計なのでリビングはもちろん、脱衣所や玄関、トイレ、台所など大きな暖房が置けない場所にビッタリです。
さらに静音性も抜群で1DKくらいならこれ一つで充分暖められます。

  • サイズW15×D17×H18cm
  • 重量:1.1kg
  • 筆者購入価格 3,299円

Amazonで見る 楽天市場で見る

パナソニック DS-FTX1201

高さ×幅×奥行が41.5×21.5×14.0cmとコンパクトで、縦置きでも横置きで対応可能な面白い製品です。パナソニックに製品だけあり、ナノイーで菌・カビ菌・アレル物質・ウイルスを抑制、ニオイを脱臭可能です。
人の動きに合わせて温風OFFの人感センサーで節電もできます。

  • 本体寸法(高さ×幅×奥行) 41.5×21.5×14.0cm
  • 質量 2.8kg
  • 筆者購入価格 12,500円

Amazonで見る 楽天市場で見る

アイリスオーヤ JCH-12DD3

従来品から大幅リニューアルし、出力は1200Wのまま、大風量になりました。速暖・節電・コンパクトと三拍子揃った製品で、セラミックヒーターのならではの使いやすさです。
転倒時電源OFF機能や切り忘れ防止機能、過熱防止安全装置など安全面も充実しています。

  • サイズ(cm):幅約26×奥行約13.5×高さ約37.9
  • 本体重量(kg):2.5
  • 筆者購入価格 5,412円

Amazonで見る 楽天市場で見る

ANSOLO セラミックファンヒーター

2秒速暖が売りのセラミックファンヒーターで、小型ながら自動首振り機能や暖房力の3段階切り替えなど、必要な機能は揃っています。
Amazonでも非常に評価が高く、Amazon's Choiceでもあります。

  • サイズ:205 × 125 × 125mm
  • 重さ:1.1kg
  • 筆者購入価格 4,063円

Amazonで見る 楽天市場で見る

-家電

Copyright© かってよし , 2023 All Rights Reserved.