別になんでもいいと言えば何でもいいんだけど、だからこそこだわりたい気持ちってあるじゃないですか。
それが靴べらな訳ですよ。どんな物を選んでも大きな違いがある訳でなないからこそ、気に入った物を使いたい。
そこで今回は靴べらを紹介していきます。ただ、口コミを調べていると、人気なのは携帯できるタイプや木製のもの、長いタイプやおしゃれなものに人気があるようでした。
なのでその辺りを中心に紹介していきます。
ZOMAKE 靴べら
ステンレス製のおしゃれなデザインの靴べらです。
人間工学に基づいたデザインで、滑らかな曲線が特徴です。
かかとと靴べらの間の摩擦と圧力を軽減し、簡単に操作でき、靴を履くことができます。
持ち手の部分がレザー調になっていて高級感があり、玄関に置いておいてもオシャレです。
筆者購入価格 1,499円
Amazonで見る 楽天市場で見る
kicoriya 靴べら ロング スタンド付き
シリブカガシというブナ科の木が素材で、表面はウレタンコーティング仕上げとなっており、汚れにくく耐久性も高くなっております。
かがまないで使える75cmというロングタイプの靴べらで、収納に便利なリングも付いています。
保管に便利なスタンドが付き、スタンドの裏側はすべり止めもしてあります。
全体的に高級感があり、おしゃれなこともポイントです。
なお、イメージと違ったら返金してもらるというのも失敗がなくうれしいサービスです。
筆者購入価格 3,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
近藤 SAMTIAS 携帯 靴べら
サイズはたったの約9.5×3.8cmという携帯タイプの靴べらです。
真鍮製のハンドシューホーンがフォルムが手にしっくりと馴染み、使いやすい靴べらとなっています。
形状が絶妙でかなり使いやすいです。格安ではありながら、どこか高級感を感じる仕上がりで、Amazon限定革紐ストラップ付きです。
カラーバリエーションも豊富で、革紐ストラップがないバージョンもあります。
筆者購入価格 1,280円
Amazonで見る 楽天市場で見る
レオナルド 靴べら
天然木を使用したおしゃれな靴べらです。
かがむことなく使えるロングタイプで、台座と一体化した美しいフォルムが特徴的な靴べらとなっています。
スマートに収納できるのもポイントで、インテイリア性が高い商品となっています。
デザイン的にヘラの部分が上部になるのでひっくり返して使うことになるのが若干面倒臭いのがマイナスです。差して置くタイプなので使い勝手は悪くありません。
筆者購入価格 4,500円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Mare Biz 本革 靴べら
本革でできた手のひらサイズの靴べらです。
ストラップのゴールドが高級感も持っており、キーホルダーに収めて持ち運ぶことも可能なデザインです。
革ではありますが、けっこうしっかりしていて靴べらとして問題なしです。
長く使うだけ味が出そうな靴べらです。
筆者購入価格 1,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
アソボーゼ モノブラス 靴べら
メイン素材は真鍮となっており、一見しても靴べらには見えないデザインがオシャレです。
サイズは約100x30mmで、35g、クリップ部分約6mmと非常にコンパクトで薄く携帯性に優れています。
内ポケットにも余裕で入るデザインなので、普段靴べらを持ち歩く習慣がない方にもおすすめしたい商品です。
マットなツヤ感を出すホーニング加工により、指紋が付きにくいのもポイントです。
筆者購入価格 3,300円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Msheng 靴ベラ
72センチと長いので、ひざを曲げず立ったまま靴を履くことができる靴べらです。
持ち手部分にはマグネットが内蔵されており、玄関ドアなどに貼り付けることも可能となっています。
人間工学に基づいて設計されており、持ちやすく高級感もあります。
デザイン性と機能性を併せ持っているシンプルさが気に入っています。
筆者購入価格 1,225円
Amazonで見る
SASAHARA 靴べら KAKU
家具の街で有名な北海道旭川市で作り上げられた木製のロング靴べらです。
珍しい角型となっており、インテリアとしても映えるのが特徴です。
ウォルナットの無垢材から削り出しているので、落ち着きと高級感があり、木の温もりを感じます。
スタンドも付属しており、安定していて使いやすいです。なお、長さが66cmと77cmのタイプがあります。
筆者購入価格 10,480円
Amazonで見る 楽天市場で見る
ウッドフィールド 木製 ウッドロングシューホーン
ブナの特徴を全面に押し出した、美しくてやわらかい印象を与える靴べらです。
360度どこから見ても自然のおしゃれさを感じ、どこへ置いても馴染むのが特徴です。
スタンドに差して置くことはもちろん、紐が付いているため引っ掛けて置くことも可能です。
ブナの質感が良く、お気に入りの靴べらです。