買って良かったものを紹介

かってよし

安くておすすめのトレッキングポール

更新日:

バランスがキープしやすく足への負担を軽減してくれるトレッキングポールですが、一度使うとやめられないという魅力があります。
使っていなかった時は何とも思っていなかったのですが、味わったときの安心感は素晴らしいものがあり、何度か転ぶような場面でも助けられた経験があるため、登山ではなるべく使うことをおすすめします。

トレッキングポールもピンキリなのですが、2,000円台のものを使っていたらかんたんにポッキリ折れてしまったので、有名ブランドやそれなりの価格のトレッキングポールを選ぶほうがかえって安くなると思います。

今回は有名ブランドながら価格の安いタイプを集めてみたので紹介したいと思います。

カリマー カーボン トレッキングポール

カーボン構造の3ピーステレスコピックデザインでファストロック付きのトレッキングポールです。
ポールの重量が各190gとめちゃくちゃ軽いのが特徴で、使わないときの持ち運びにも重さを感じないのがポイントです。

サイズはMin 64cm - Max 135cmと幅があり、英国老舗ブランドkarrimor製なのも安心できます。
デザインも気にっていて、プラックとホワイトで悩むところです。

筆者購入価格 13,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) トレイル BD82328

固定操作が軽くなったフリックロック2を採用された小型のモデルです。
レバーロック式なので調整も簡単にでき、しっかりと固定できます。

コンパクトになったものの、けっこう大きめという印象は変わらず長身の方でも問題なく使えます。
ブラックダイヤモンドの中では安い方で、頑丈です。

筆者購入価格 14,700円
Amazonで見る 楽天市場で見る

DABADA(ダバダ) トレッキングポール

製品安全協会承認品(SGマーク取得)のトレッキングポールで、2本で1セットです。
中段シャフト、下段シャフトは伸縮自在なのがポイントで、目盛りがついているため、お好みの長さで毎回使用することができます。
サイズは収納時は56.5cmになり、使用時は最長120cmとなっています。

こちらはAmazon限定キットとなっていて、専用ケースにトレッキングキャップ×2とウォーキングキャップ×2が付属します。

Amazonで見る

キャプテンスタッグ トレッキングポール FEEL BOSCO

使用サイズは(約)長さ95-125cmの無段階調節が可能となっており、収納サイズは64cmと半分程度の長さになるのが特長です。

先端に付いている石突きは取り外しが可能で、雪や岩場など使用シーンに応じてつけ外しができます。
軽くて操作性良好で、握りやすく、コストパフォーマンスが高いトレッキングポールです。

Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!