買って良かったものを紹介

かってよし

1人暮らし向け炊飯器 3合未満のおすすめ炊飯器

更新日:

アイリスオーヤマ 炊飯器 RC-MF15

少量のごはんでも美味しく炊ける1人暮らしに嬉しいコンパクト炊飯器です。
早炊き機能や保温・予約機能など便利な機能も搭載しています。

丸みをおびた可愛らしいフォルムもポイントで、置き場所に困らないサイズで、軽量だから持ち運びもラクラクです。
炊飯時に汚れやすい内ぶたは取り外し可能で、内ぶたや蒸気口キャップなども丸洗いできます。

Amazonで見る 楽天市場で見る

nikome 炊飯器 一人暮らし VT-MRC

炊く、煮る、蒸すなど調理機能が充実したコンパクト炊飯器です。
フードコーディネーター北嶋佳奈さん監修レシピブック付きで、、すぐ作れるレシピ15品を紹介しています。

マルチライスクッカーとしても優秀で、ごはんを炊く以外にも活用したい方におすすめです。

Amazonで見る 楽天市場で見る

MAXZEN 炊飯器 3合 MRC-TX301

1人暮らしの方にもご家族にもおすすめの3.0合炊きの炊飯器です。
少量炊き専用の炊飯器なら、深い水量でお米が躍るように対流が生まれてふっくらおいしいご飯に仕上がります。

炊いている様子が分かる、ガラス蓋を採用した、おしゃれなデザインもポイントです。
炊飯時に汚れやすい内釜や蓋が取り外し可能なので、いつでも清潔に保てます。

Amazonで見る 楽天市場で見る

MAXZEN 炊飯器

1人暮らしの方にもご家族にもおすすめの2.0合炊きとなっており、深い水量でお米が躍るように対流が生まれてふっくらおいしいご飯に仕上がるのが特徴です。
炊飯コースはベーシックな4つのコース搭載し、1台で様々なシーンで使えます。

スタイリッシュなデザインでコンパクトサイズなのもポイントで、フラットで掃除しやすいのもうれしいです。
予約機能・保温機能など基本的な機能もあり、価格も手頃とおすすめの炊飯器です。

筆者購入価格 3,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る

パナソニック スマホ連携 炊飯器

めちゃ高いのですが、業界初の「自動計量」「遠隔炊飯」で手間や時間を「気にしない」新・炊飯となっています。
米(無洗米専用)と水の計量・投入から炊飯まで「全自動」で、その上「スマホ連携」で予定に合わせて外から炊飯できることが特徴です。

炊飯予約はもちろん、変更やキャンセルも、スマホの操作ですべて可能で、予定に合わせて、ごはんを炊きあげられます。
便利で面白いのは認めるところですが、この金額を出せるのかがポイントです。

筆者購入価格 40,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る

COMFEE' 炊飯器

丸みを帯びたかわいい形状で、きめ細かくフロスト加工がされており、肌触りは繊細で滑りにくいです。
早炊き、スープ、温泉たまご,ケーキ、炊き込み、保温の6つのコースに対応し、ご飯以外も楽しめるようになっています。

予約機能は最大24時間まで設定可能で、炊飯終了後最大24時間保温可能です。
個人的には温泉卵がうまく作れることが気に入っています。

筆者購入価格 4,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る

MITORI 高速弁当箱炊飯器

炊きたてを持ち運べる炊飯器ということで、ごはんとおかずが一緒に調理可能です。
容器にお米とお水を入れて下段にセットし、上段は野菜やおかず、レトルト食品を入れればOKです。

炊飯器とほぼ変わらないふっくらほかほかのご飯を少量で炊き上げることができ、蒸し器としても優れています。
コンビニなどで買えるレトルトパウチも温めて楽しむことが出来るので、あまり自炊をしない方にもおすすめです。

筆者購入価格 4,680円
Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ 炊飯器 KS-CF05B

「黒厚釜」がお米の芯まで熱を伝え、底面を球状にした「球面炊き」でおいしく炊き上げるのが特徴です。
玄米など健康に配慮したメニューを、専用の火加減で炊き分ける「炊飯メニュー」を採用した多機能モデルです。

忙しい時に便利なおいそぎ炊飯機能やもちもちの米粉入りパンもできるパン調理機能もあります。
内釜でお米が洗える「Wコーティング内釜」も地味に便利です。

筆者購入価格 8,180円
Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!