買って良かったものを紹介

かってよし

ブルーレイレコーダーの選び方とおすすめ 2025年版

更新日:

ブルーレイレコーダーの選び方

  1. チューナー数
  2. チューナー数とはテレビ番組を同時に録画できる数のことで、2番組を同時に録画したい場合は、2チューナーに対応している機種が必要です。
    現在は10以上のチューナーがあるブルーレイレコーダーもありますが、チューナー数が多ければ価格も高くなるので2〜3チューナーあれば十分だと思います。ただ後から増やすことはできないので、用途を考えて購入する必要があります。

  3. 再生できるディスク
  4. ブルーレイレコーダーは、ブルーレイディスクの他にDVDの再生が可能です。しかし、ブルーレイにもUltraHDブルーレイや3Dブルーレイディスクなどの種類があるため、未対応の機種では再生できません。少しでもきれいな映像を見たいのであれば対応機種を購入する必要がありますが、当然対応機種の価格は高くなります。

  5. HDD容量
  6. 録画できる時間のことで、多ければ多いほど録画できる時間が長くなりますが、外付けHDDを取り付けることで、HDD容量を後から増やせます。
    個人的には1TBあれば十分かと思います。

  7. チャンネル録画
  8. チャンネル録画とは、特定のチャンネルを24時間全部録画する機能です。思っていた以上に便利な機能で、毎回設定し直す必要が無いため、撮り逃すことがありません。

ブルーレイレコーダーのおすすめ

パナソニック ブルーレイレコーダー おうちクラウドDIGA DMR-2W101

スマートフォンと連携して番組・写真・動画・音楽を楽しめるのが特徴のブルーレイレコーダーです。
録画したい番組を素早く探せる「快速番組表」やディーガのリモコンでテレビを操作できる「他社テレビ操作モード」が便利です。

「お店マップ」機能で、テレビで紹介された飲食店をすぐに調べられるのも楽しいです。
深夜に放送されたスポーツの試合の録画を、翌朝、通勤中に見ることが可能です。

ポイント

  • サイズ(幅×高さ×奥行き)430mm×41.5mm×179mm(突起部含まず)
  • チューナー数 2チューナー(地D/BS/CS/×2)
  • ディーガに録画した番組をスマホで楽しめる

Amazonで見る 楽天市場で見る

ソニー ブルーレイレコーダー BDZ-ZW1900

最長1カ月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」が便利で、この機能を使って先行予約した番組は、最終話まで自動録画ができます。
タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画できる「まる録辞書」収録も特徴です。

放送中の番組や録画した番組をスマホで見ることも可能です。
簡単な操作で、予約や削除が簡単にできます。

ポイント

  • HDD(ハードディスク)容量 1TB
  • チューナー 地上デジタルチューナー (CATVパススルー対応)2・BS・110度CSデジタルチューナー 2
  • 予約番組数 130番組/2ケ月

Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ ブルーレイレコーダー 4B-C20EW3

4Kレコーダー用画像処理エンジン搭載の高画質圧縮技術により、4K放送を4K画質のまま2番組同時に長時間モードで録画できるのが特徴です。
地上デジタル放送などのハイビジョン放送を高画質で録画可能です。

地デジを4K放送級に美しさで楽しめる「5upコンバーターPRO」を搭載し、「解像度」「輝度」「色域」「フレームワーク」「ビット深度」の5つの要素をアップコンバートして表示します。
テレビの映像モードを「AIオート」に設定しておくと受信したジャンル情報に合わせてAQUOSが映像を自動で調整できます。

ポイント

  • 本体:幅 430×奥行198×高さ59(mm) 質量約2.4kg
  • チューナー:BS4K/110度CS4K×2、地上デジタル/BS/CSデジタル×2
    端子:HDMI出力×1、USB×2(外付けHDD用×1 データ送受信用×1)、LAN×1
  • 付属品: リモコン、リモコン用電池(単3形×2)、電源コード、アンテナケーブル

Amazonで見る 楽天市場で見る

REGZA レグザ 4K ブルーレイディスクレコーダー DBR-4KZ200

最大6chをまるごと録画できるタイムシフトマシンが特徴的です。
レグザ高画質を継承する新エンジンで、臨場感あふれる高画質な映像を楽しめます。

録画番組表の中から見たいシーンにアクセスできるシーン検索も便利です。
デザインもおしゃれです。

ポイント

  • 最大6chをまるごと録画
  • レグザレコーダーエンジンRR1
  • クラウドAI高画質連携

Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!