買って良かったものを紹介

かってよし

メーカー別 DCモーター搭載おすすめ扇風機

更新日:

「DCモーター」のメリット

最近は1万円を超えるような高級扇風機が人気ですが、普通の扇風機との一番の違いは 「DCモーター」を搭載しているかどうかです。
「DCモーター」とは、交流電源を直流に変換します。そうすることでより自然に近い風や、細やかな風量調節が可能となり、さらに消費電力も小さくなります。
つまり、従来の扇風機と比べきめ細やかな調節が可能なので、赤ちゃんやお年寄り、また、冷え性の方におすすめです。

おすすめの扇風機

三菱電機 扇風機 SEASONS

すべての部品に同一カラーを採用したまとまり感あるデザインが特徴で、扇風機⇔サーキュレーターの使い分けが可能です。
ポールを着脱するだけで、ハイ/ロー、2つの高さが選べ、用途に合わせて使い分けができるのも便利です。

ウィングレット形状の7枚羽根を採用し、滑らかに湾曲することで低騒音化を実現しているのでサイレント風時なら約12dBとほとんど無音です。
真上まで向けられるので空気を効率よく循環させるのも最適です。

  • 扇風機⇔サーキュレーターの2WAYスタイル
  • リモコンで角度を10°ずつ変えられる

筆者購入価格 25,500円
Amazonで見る 楽天市場で見る

コイズミ(Koizumi) 扇風機

あらゆるムダを削ぎ落としたスタイリッシュなデザインが特徴です。
風量調節は6段階で可能で、左右首振り機能(約70度)、オフタイマー2・4・6時間と、基本的な機能は網羅しています。

特別な機能は持っていませんが、お手頃価格で、コスパの良い扇風機です。

  • 風量調節:6段階
  • 首振り:左右:約70度(自動)、上:約90度(手動)、下:約10度(手動)

筆者購入価格 11,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る

山善 扇風機

消費電力が少なく、節電にもつながるDCモーター搭載のリビング扇風機となっており、小さな風を効率よく起こすことが可能です。
左右のスイング運転は4段階(30/60/90/120°)で首振り範囲の変更が可能で、広範囲もスポットも任せられます。

ベース底面に、支柱2本、リモコン・電源アダプターが全て収納可能になっているのが特徴で、コンパクトに収納できて収納袋も付属しています。
操作パネルがガード裏に設置してあり、かがまなくても操作が可能なのも地味に便利です。

  • 風量は8段階
  • ベース底面に、支柱2本、リモコン・電源アダプターが全て収納可能

筆者購入価格 13,120円
Amazonで見る 楽天市場で見る

BRUNO 扇風機

ブルーノらしいスタイリッシュな扇風機で、コンパクトながら高性能です。
上下左右共に、45度/90度と角度を変えることが可能で、まんべんなく風を送ることができます。

手で運べるコンパクトサイズなのにスライドパイプを上下させると高さを4段階に調節ができます。
ソフトな微風からパワフルな強風までお好みで調節できる風量は12段階もあり、操作パネルまでおしゃれです。

  • サイズ:W284×H585~705×D284mm
  • ソフトな微風からパワフルな強風まで調節できる風量は12段階

筆者購入価格 11,227円
Amazonで見る 楽天市場で見る

Dreo 扇風機 リビング DCモーター

台座付きファン、首振りファン 、サーキュレーションファンを組み合わせた製品です。
ファンの最大送風距離は24メートルに達し、部屋の隅々まで風が届きます。

風量は3つの風モード、8段階と細かく設定でき、左右首振り120°、上下手動角度調整り120°、広範囲に効率よく風を届けます。

空気循環・部屋干し効率を最大限に高めることができます。
驚くほどの静音性(23dB)を実現し、より自然風に近い、肌当たりの優しい風を生み出します肌に優しいよそ風を再現できます。

  • 寸法 33.2奥行き x 18.5幅 x 100高さ cm
  • 風量8段階調節&120°左右自動首振&120°上下手動

Amazonで見る 楽天市場で見る

シロカ DC音声操作 サーキュレーター扇風機 SF-V191

2つの音声モードを搭載した声で操作する音声認識扇風機です。
独自の「ふわビューン技術」で、やさしく静かな微風からパワフルな強風まで風量は8段階で調節可能です。

欲しいところに風を届ける「ここピタ」機能搭載で、正面から左右60度の範囲で調節可能です。
音声認識機能が便利な高性能な扇風機です。

  • 寸法 30奥行き x 36幅 x 88高さ cm
  • 2つの音声モードを搭載した声で操作する音声認識扇風機

Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!