本来必要な栄養はサプリに頼らず、日々の食事から摂取することが好ましいです。しかし、1日3食栄養バランスの整った食事を作るのはかなり大変です。また、お金や時間もかかることになります。
なので決して頼る訳でなく、あくまでも補助的な役割としてサプリメントを取り入れるのは間違った選択ではないと考えています。
そこで今回は目的別のおすすめサプリメントビタミン編を紹介します。
おすすめビタミンサプリメント
マルチビタミン
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
Amazon's Choiceでもあり、口コミや価格や配合されているビタミンなどどれをとっても文句なしのネイチャーメイドマルチビタミンです。
毎日の食事だけでは不足しがちな栄養素を補ったり、美容や健康に必要な栄養素を取りたい方に毎日の生活の中で手軽にビタミンを摂取できる商品で、ビタミン12種類とミネラル7種類をギュッと1粒に凝縮し、一度に摂れます。
ネイチャーメイドは粒が大きいのがなぁと思っています。
DHC マルチビタミン
DHCのマルチビタミン徳用90日分です。ビタミンCや、葉酸、ビタミンEなど互いに補い合ってはたらく12種類のビタミンは、国が定める栄養機能食品の規格基準をクリアし、栄養素等表示基準値の100~320%を配合しています。
価格も手頃でおすすめです。
小林製薬 マルチビタミン ミネラル 必須アミノ酸
日々の健康のベースとなる13種類のビタミン・9種類のミネラル・8種類の必須アミノ酸を配合し、着色料、香料、保存料すべて無添加です。
価格はやや高めですが、健康な生活の基本としてオススメします。
アンビーク メンズマルチビタミン
亜鉛・マカ・クエン酸・アルギニンを配合した錠剤型マルチビタミンです。
14種のマルチビタミンが配合されており、亜鉛 450mgとマカ13,500mg配合でエナジーチャージ可能です。
クエン酸で日々の栄養回復ができ、アルギニンで運動のヤル気を刺激できます。
日本新薬 マルチビタミンミネラル
日本新薬のオリジナル配合×製法で、不足しがちな必須ビタミン12種とミネラル9種を100%必要量を2粒に詰め込まれています。
高品質な原料を厳選配合することでビタミン特有のにおいを抑え、飲みやすい小粒タイプに仕上げられています。
日本国内の健康補助食品GMP認定工場で生産し、徹底した品質管理を行っています。
不足しがちな全ての必須ビタミン12種、ミネラル9種に加えて、健康に大切な乳酸菌EC-12株を10億個が配合されています。
ピュアビタ マルチビタミン & マルチミネラル
厚生労働大臣が定めた基準値をクリアした15種類の成分が配合されています。
Pure Vitaにはビタミンとミネラルの吸収を助ける 乳酸菌、マカ、ルテイン、ブドウ種子エキス、バイオペリンなども配合されています。
小粒で飲みやすく、栄養バランスが充実しています。
12種のビタミン×11種のミネラルをたっぷり配合されています。
ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル
食事のバランスが気になる方、野菜・果物不足が気になる方にピッタリのマルチビタミンサプリメントです。
アミノ酸18種、ビタミン12種、ミネラル9種を含んでいます。
特に海藻類不足・乳製品不足が気になる方におすすめです。
低価格でコスパが良いのもポイントです。
富士フイルム プレミアムビタミン サプリメント
1日に必要な12種類のビタミンをまとめて補給できるのが特徴です。
紫外線を浴びないと簡単に不足しがちなビタミンDを一日分補給できます。
持続型ビタミンB1(ビスベンチアミン)をたっぷり12mg高配合で、エネルギーの産出を助けます。
価格面でも手頃で続けやすいのもポイントです。
リナチュラ マルチビタミン ミネラル
マルチビタミン12種とミネラル3種が手軽に補えます。
ビタミンB2・ビタミンB6の配合量は業界最高水準まで配合しています。
日本国内の品質管理が徹底された「GMP認定」を受けている工場で製造した国産サプリメントです。
13種類の成分が厚生労働省の基準をクリアした女性想いの栄養機能食品です。