何故かは不明なのですが、当ブログではヘッドセットの売れ行きが多くなっています。
Amazonなどの通販サイトを見てもヘッドセットの売上は好調のようで、毎月のように新しいモデルが登場しています。
なかでも売れ筋なのは5,000円〜10,000円程度のミドルレンジの商品で、コスパが良いのが魅力のようです。
そこで今回はミドルレンジのヘッドセットを中心に売れ筋のヘッドセットを紹介していきます。
Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット
次世代の7.1サラウンドサウンドとPRO-G 50mmドライバーが特徴のゲーミングヘッドセットです。
Blue VO!CEブロードキャストフィルターを搭載した外部USBサウンドカードで、優れたマイクサウンドが魅力です。
低反発のプレミアム合成皮革となっており、快適な着け心地が長時間持続します。
頑丈かつ軽量なフレームは、耐久性、快適性、高級感があります。
Rumoon ゲーミングヘッドセット
迫力のある50mmドライバー搭載ゲーミングヘッドセットで、臨場感が桁違いです、
ワイヤレスでも低遅延接続対応で、音ズレのない没入感あるプレイをサポートしてくれます。
有線3.5mm接続にも対応した4WAY接続仕様で、用途やデバイスに応じて柔軟に切り替えが可能です。
高性能ノイズリダクションマイクにより、自分の声を明瞭に届ける通話特化型ゲーミングマイク付きヘッドセットです。
Logicool G ゲーミングヘッドセット G335
やはり人気が高いのはロジクールのヘッドセットでした。大口径40mmオーディオドライバーを搭載し、ゲーム内の音が余すところなく再現。
本当にゲームの世界に入り込めるのが特徴です。
パソコンやMacに加え、PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox Oneなど、モバイルデバイスのゲーム機に3.5mmケーブルで接続できるので、使い勝手も申し分なしです。
つけ心地も軽量なソフトメモリーフォームのイヤホンパッドとスポーツメッシュ素材を採用したため柔らかく、かなりコスパの良いヘッドセットになっています。
筆者購入価格 7,700円
Amazonで見る 楽天市場で見る
HyperX Cloud Alpha ゲーミングヘッドセット HX-HSCA
歪みの少ないデュアルチャンバーが特徴で、音の方向性がすごく分かりやすいという印象のヘッドセットでした。
つけ心地はタイトに感じますが、キツイということではなく、長時間の使用でも特に痛いということはありません。
個人的には赤いメモリーフォームが気に入っていて、取り外し可能な布巻きケーブル、ノイズキャンセリングマイクも使いやすいです。
ヘッドバントはクッション性があって快適でした。
筆者購入価格 7,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
SteelSeries ゲーミングヘッドセット ヘッドホン Arctis Nova 3
専用ソフトウェア「Sonar」を使用することで360°空間オーディオだけでなくプログレードのパラメトリックイコライザーも使えます。
Parametric EQ(パラメトリックイコライザ)使用による音質調整が可能で、すべての足音、銃声や声をわかりやすくします。
世界初のパラメトリックイコライザーを採用した独自ソフトウェア「Sonar」により、Hi-Fiサウンドを余すことなく楽しめます。
筆者購入価格 15,445円
Amazonで見る 楽天市場で見る
HyperX Cloud Stinger Coreワイヤレスゲーミングヘッドセット
ワイヤレスで軽量で耐久性に優れているヘッドセットです。
密閉型設計のカップに0mmドライバーを備えており、かなり集中して没頭できます。
私が他のヘッドセットと比べて明確に良いと思った点はつけ心地です。軽さもあり、長時間プレイしていても快適で、他の点も特に問題点はありません。
うまくまとまっているヘッドセットだと感じました。