買って良かったものを紹介

かってよし

卓上スタンディングデスクのおすすめ 昇降式

投稿日:

卓上スタンディングデスクとは卓上に置ける高さを調節できるデスクのことです。
スタンディングデスクは高価ですが、これらの卓上スタンディングデスクは手頃な価格で、現在使っているデスクに追加する形でスタンディングデスクと同じ効果を得られます。

単純なタイプから機能性に富んだタイプまで、さまざな卓上スタンディングデスクの中から、おすすめの卓上スタンディングデスクを紹介します。

SHUWEI スタンディングデスク 卓上

シンプルでオーソドックスなタイプの卓上スタンディングデスクです。
高さを調整する事で、楽な姿勢や、立った状態で作業ができるのが特徴で、立ち&座りモードを自由に切り替え、座り過ぎによる健康リスクを抑え、背部や腰への負担を和らげ、作業効率を大幅にアップします。

折りたたみ式卓上タイプなので持ち運び、使用も収納も便利で、27インチのモニター、キーボード、マウスなど置いてあってもまだ余裕があります。
軽に6cm~40cmの高さまで無段階昇降ができ、天板が頑丈な中質繊維板で、耐荷重20kgになります。

ポイント

  • 天板サイズ 73×47cm
  • 昇降範囲 6cm~40cm
  • 耐荷重 20kg
  • 重量 7.8kg

Amazonで見る 楽天市場で見る

ERGOMAKER スタンディングデスク 卓上

ガススプリングの力で、高さを調整し、お好みな高さに調整できます。
ディスプレイやノートパソコンなどの作業スペースが広く、卓上天板上に収納ケースがあって、ペンや消しゴムなど文房具が収納でき、タブレット・スマホのスタンドとしても最適です。

頑丈で耐久性のある素材と設計で、安定性と持続性があります。
なお、ハンドバーを軽く握るだけで、作業モードの立つ・座るを楽に切り替えられます。

ポイント

  • デスクトップの寸法:55cm x 40cm
  • キーボードトレイの寸法:58cm x 27cm
  • 高さ調整:13cm 〜 39cm
  • デスクトップの耐荷重:10kg
  • キーボードトレイの耐荷重:2kg

Amazonで見る 楽天市場で見る

KKaMM ノートパソコンスタンド

この商品をスタンディングデスクと言ってしまうのは抵抗がありますが、角度と高さの調整は多種多様なので、卓上スタンディングデスクと同様に使えます。
15インチまでのノートパソコンに対応し、天板と足は15°ピッチで360°調整可能です。

好みの姿勢や高さに合わせて、ノートパソコン スタンドの角度と高さの調整は自由自在なので、床、机、デスク、テーブル、ソファー、ベッド 等さまざまなシーンで使用可能です。
天板にX字の排熱孔があり、自然排熱により、PCやタブレットのフリーズや動作低下を抑制できます。

ポイント

  • 本体寸法:横幅53cm 奥行き28cm 高さ4cm
  • 天板寸法:横幅42cm 奥行き26cm
  • 高さ設置範囲:4cm ~ 49cm
  • ジョイント稼動範囲:360°

Amazonで見る 楽天市場で見る

DMM.make 卓上昇降デスク DKS-LDS670G2B

シンプルなシングルタイプのDMM.make卓上昇降デスクです。
限られたワークスペースの中で立ったり座ったり、体調や状況に合わせられます。

昇降レバーで簡単に高さ調整を行え、6段階の調整が可能です。
高さ調節が片手で可能で、安定感があり、使いやすい卓上スタンディングデスクです。

ポイント

  • 天板サイズ W670xD470mm
  • 昇降幅 約H45/215/265/305/365/405mm(6段階)
  • 天板耐荷重 8kg

Amazonで見る 楽天市場で見る

SAIJI ノートパソコンスタンド

サイズは52 × 30 × 9cmで、高さは24~32cmの5段階、角度は0~36度の4段階を調整できます。
天板には耐久性に優れた高品質の木製になっており、丈夫で安定性があります。

便利な折りたたみ式となっており、折りたたむと約5cmの厚みに収めることができます。
14インチまでのノートパソコンに対応し、軽量で持ち運びやすいです。

ポイント

  • サイズ 52 × 30 × 9cm
  • テーブル本体重量:1.75kg・耐荷重:約40kg
  • 高さは24~32cmの5段階・角度は0~36度の4段階を調整

Amazonで見る 楽天市場で見る

Hotape スタンディングデスク卓上

スタンディングデスクはオールインワンのデザインを採用し、組み立ての必要がないタイプです。
天板サイズが幅63cm×奥行45cmとなっており、パソコン、キーボードとマウスなどを余裕に放置できます。

34、48、59、68cmの四つの高さに調節でき、折りたたんだら厚さはわずか7.5cmになります。
ポリエチレンで作られた天板は防水性があり、耐荷重は50kgほどあります。

ポイント

  • 折りたたんだサイズ:幅64x奥行43x高7.5cm
  • 耐荷重:50kg
  • 高さ調節 34、48、59、68cm

Amazonで見る 楽天市場で見る

UPstore 卓上 スタンディングデスク

天板に付いたハンドルを握るだけで上下昇降できるリフトアップタイプのスタンディングデスクです。
少ない力で6cm~40cmの高さまで無段階で調整可能です。

お洒落な木目調化粧板の天板がどんなインテリアにも調和するのがポイントです。
1.5cmの厚めの天板は撥水加工が施してあり、体に近い正面側も使いやすいように緩やかなカーブを付けています。

ポイント

  • 天板サイズ(約):73×47×1.5cm 土台サイズ(約):67×39cm
  • 高さ(約):6cm~40cm
  • 重量(約):9.4kg 耐荷重:9kg

Amazonで見る 楽天市場で見る

サンワダイレクト スタンディングデスク 100-MR157

天板は幅95cmもあり、2台のモニター(24インチ相当)設置も可能なサイズ感です。
入力作業が可能なキーボード台付きで、天板より下側についているので着席時も快適にキーボード操作が可能です。

高さは12.5~50.5cmの無段階で調節可能で、立ち・座りがこの1台で切り替えられます。
気に入っているのが付属のケーブルカバーで、ケーブルタイでケーブルをキレイにまとめることが可能です。

ポイント

  • 製品サイズ:約W950×D600×H125~505mm
  • 天板サイズ:約W950×D415×H16mm
  • 総耐荷重:約20kg
  • 付属品:ケーブルタイ×1、ケーブルクランプ×4

Amazonで見る 楽天市場で見る

グリーンハウス 卓上スタンディングデスク GH-HASA

レバーを握って簡単にデスクの高さを上げ下げできるスタンディングデスクです。
天板サイズは幅600mm×奥行き400mmと十分なスペースがあり、16インチクラスの ノートパソコンとモバイルディスプレイを左右に並べて利用することも可能です。

卓上に置いて利用することはもちろん、普段机を使用しない場合でもローテーブルのように使用することもできます。
キーボード、マウスが置けるトレイ付きで、高さは無段階調節可能です。

ポイント

  • サイズ (最大) 天板を一番高くした場合:W660 x D615 x H445(mm) / 天板を一番低くした場合:W660 x D736 x H160(mm)
  • キーボードトレイ寸法 W660 × D215 × H12(mm)
  • 耐荷重 13kg(天板)+2kg(キーボードトレイ)

Amazonで見る 楽天市場で見る

  • B!