家電

小型プロジェクターポータブルタイプのおすすめ

更新日:

おすすめの小型プロジェクター

小型で軽く、持運びに便利なポータブルプロジェクターを紹介します。

SONY LSPX-P1

置くだけで、壁やテーブルなど色々な場所に大画面を出せる、ポータブル超短焦点プロジェクターです。
壁から約28センチ離して置くだけで22インチから80インチの映像を映し出すことができ、設置の手間やスペースも必要ありません。

劇場用デジタルシネマやホームシアター用プロジェクター向けに開発されたソニーの独自デバイスSXRDを搭載しているので、小型といっても映像はクリアです。

    SONY LSPX-P1のスペック

  • ポータブルタイプ
  • 短焦点
  • Wi-Fi対応
  • バッテリー内蔵
  • 幅x高さx奥行:81x131x131mm
  • 重量:930g

SONY ポータブル超短焦点プロジェクター バッテリー・スピーカー内蔵 LSPX-P1

ASUS ZenBeam E1

最大120型の大画面を映し出せるポケットに入るサイズのプロジェクターです。約8cm×約11cmで約307gという驚異的な小ささです。
映像入力端子にはHDMI 1.3(MHL対応)端子を備えており、PCや各種再生器機はもちろん、スマートフォンやタブレットも接続できます。

オーディオ最適化技術のASUS SonicMaster技術も搭載しており、スピーカーを持ち歩いたり、ノートPCやスマートフォンから音を出したりする必要はありません。

    ASUS ZenBeam E1のスペック

  • ポータブルタイプ
  • バッテリー内蔵
  • 幅x高さx奥行:83x29x110mm
  • 重量:307g

ASUS ZenBeam E1

WIMIUS 小型 LEDプロジェクター 三脚付き

小型で長寿命LEDランプの採用により、1200ルーメンという驚異的な明るさを実現しています。
、また、小型軽量で三脚も付属しているため、会議、研修、講演会、懇親会、パーティーなどさまざまな用途で使用可能です。

  • 付属品:三脚、日本語説明書、HDMIケーブル
  • サイズ:198mm×153mm×68mm
  • 重量:1.35kg

WIMIUS 小型 LEDプロジェクター 三脚付き

Smart Beam Laser

こいつの凄さはサイズにあります。わずか5.5cmのキューブ型で、195gしかありません。
Wi-Fiを利用してスマートフォンやPCと手軽に接続でき、オプション機器は必要ありません。
また、市販のMHL/HDMIケーブルを使えば、スマートフォンやPCはもちろん、HDDレコーダーやビデオカメラなど、さまざなま機器を接続することができます。

PS4などゲーム機と接続すれば、100インチまで拡大投影できます。超大画面でゲームをやれば、普段よりも何倍もの迫力あるプレイが楽しめます。

    Smart Beam Laserのスペック

  • ポータブルタイプ
  • Wi-Fi対応
  • バッテリー内蔵
  • 幅x高さx奥行:55x55x55mm
  • 重量:195g

超小型レーザープロジェクター Smart Beam Laser

LGエレクトロニクス Minibeam PH550G

Minibeam PH550Gの特徴は何と言っても3D対応です。迫力、臨場感はTVとは段違いで確実に3Dはプロジェクターの大画面の方が優れています。無線でカンタンにスマホやタブレットと接続でき、Bluetoothで外部スピーカーと接続し、迫力のサウンドで楽しむことも可能です。

    LGエレクトロニクス Minibeam PH550Gのスペック

  • ポータブルタイプ
  • 3D対応
  • Wi-Fi対応
  • バッテリー内蔵
  • 幅x高さx奥行:174x48x116mm
  • 重量:650g

LG PH550G LED ポータブル プロジェクター

-家電

Copyright© かってよし , 2023 All Rights Reserved.