ルンバ史上最強だと言われている「ルンバ j9+」を購入してみたのでレビューします。
まず端的に感想を述べれば、それは掃除からの開放です。これまでもロボット掃除機は使ったことがあり、それなに価値は感じていたのですが、ちょっとした段差で止まったり、うまく充電ステーションに帰れなかったりと、手放しで任せられるとは言えない存在でした。
しかし、この「ルンバ j9+」は最初こそ立ち往生したりもあったものの、フロアマップが完成してからは問題なく運用できており、ゴミ捨ても自動なので、本当に掃除からの開放された気分です。
おすすめですが価格が高いため、ためらっているかたも多いと思うので詳しく紹介していきます。
ロボット掃除機 ルンバ j9+の特徴
ゴミのピックアップ率No.1
まず、驚いたことが吸引力が格段に上がっていることでした。
アイロボット独自の3段階クリーニングシステム、エッジクリーニングブラシ、2本のゴム製のデュアルアクションブラシ、吸引力2倍のパワーリフト吸引、フローリングや畳、ラグなど、どんな床も徹底清掃できます。
学習機能
部屋のレイアウトや置いてある家具を一度で自動認識できる学習機能があります。
リビングやキッチンなど自動的に名前をつけてマッピングしてくれます。
そして、「リビング」や「キッチン」など、場所ごとに走行回数を指定できます。
ゴミ捨ても自動
アイロボット史上最も静かなクリーンベースとなっています。
掃除が完了すると、自動で本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内のAllergenLock紙パックへ排出します。
なんと最大1年分のゴミを収納できるので、しばらくは掃除のことを気にかける必要はありません。
実際にゴミ捨てのことは忘れるレベルで何もしていません。
iRobot HOME アプリ
ソファーでくつろいでいるときはもちろん、外出先からでもスマートフォンで操作可能なので本当に楽です。
掃除のスケジュール設定やカスタマイズもでき、さらに習慣を学習し、ライフスタイルに合ったスケジュールを提案してくれます。
自動充電・自動再開
必要に応じて充電を自動的に行い、掃除が完了するまで清掃し続けます。多くのロボット掃除機にある機能ではありますが、けっこう失敗しているケースがある機能です。
しかし、このルンバ s9+が失敗しているところを見たことがありません。
スマートスピーカー対応
GoogleアシスタントやAmazon Alexaを使ってハンズフリーで操作可能です。ルンバに話かけることで掃除を開始してくれます。
ロボット掃除機 ルンバ j9+のスペック
- 本体寸法(最大幅×高さ) ルンバ本体:33.9cm×8.7cm・クリーンベース:奥奥行き40cm×幅31cm×高さ34cm
- 重量:3.4kg
- 対応できる部屋数 5部屋以上
- 充電時間 約3時間
- 同梱品 ルンバ本体 & バッテリー(内蔵)
クリーンベース
クリーンベース用電源コード
交換用紙パック × 1
交換用フィルター × 1
交換用エッジクリーニングブラシ × 1