スティック掃除機といえばダイソンが有名ですが、最近は他のメーカーからも新商品がどんどん登場し、性能面でも価格面でもあなどれないものが多く発売されています。
しかし、価格が高いことがネックです。
そこで、5,000円以下のスティック掃除機も人気が高いものが多く、そのようなスティッククリーナーが人気なのか口コミを調べてみました。
その中から人気の高かったモデルをその理由とともに紹介します。
ツインバード 燕三条 掃除機 サイクロン スティック型
軽さとパワフルさを両立した便利なスティック&ハンディの2wayクリーナーです。
軽いながらもパワーは十分なので、これ1台で部屋中楽々お掃除できます。
サイクロン式だから吸引力が持続し、アウターフィルターと布フィルターの2層構造で微細なゴミやほこりをしっかり取り除きます。
ダストケースとフィルターは水洗いができていつでも清潔に保てます。
- 製品寸法 [ W x D x H ] :約 255 × 155 × 1020 mm
- 製品質量:約 1.7 kg
- スティック&ハンディの2wayクリーナー
筆者購入価格 5,632円
Amazonで見る 楽天市場で見る
山善 掃除機 2WAYスティッククリーナー
スティックとハンディ、2WAYで使える便利なクリーナーで、軽量スリムタイプなので、一人暮らしの方や2台目のクリーナーとしてもオススメです。
狭いスペース、細かい場所を掃除する際に最適な隙間ノズル付きなので部屋の隅々まで清潔に保てます。
電源ON/OFFのみのシンプル操作で、いつでもサッと手軽にお部屋の掃除ができます。
場所を取らないスリムボディで、省スペースで収納できるのもポイントです。
- サイズ:スティック使用時=幅24×奥行13×高さ111cm、ハンディ使用時=幅10×奥行10.5×高さ48cm
- 本体重量:1.6kg
- 付属品:隙間ノズル、フロアノズル、スティック
筆者購入価格 4,280円
Amazonで見る 楽天市場で見る
SAITOU スティッククリーナー
12000Paの強力吸引力を持っており、ハンドルの手元にボタンひとつがあるので、ワンタッチで操作が簡単にできます。
4種類ノズルと3種類の延長パイプが付属し、スティッククリーナーやハンディクリーナーとして自由に調整でき、いろいろな場所の掃除に役立ちます。
また、LEDライトを搭載し、ソファの裏やベッドの下など日中でも暗い場所でもホコリが見えて楽々お掃除できます。
550gの軽量設計もポイントです。
- 製品サイズ:W20xD10xH110cm
- 製品質量:本体0.545kg/全体1.36kg
- 4種類ノズルと3種類の延長パイプが付属
筆者購入価格 4,580円
Amazonで見る 楽天市場で見る
OZURIA スティッククリーナー
吸引力の調節できるコード式掃除機なのが特徴です。
弱モードは低騒音運転で、掃除時間も静かです。
35KPの強モードは、カーペットの深層に潜るダニ、隅の長年積もったホコリ、大粒のゴミなどに最適です。
遠心分離技術と弱モード17000Pa、強モード35000Paの最大真空度吸引力を実現できます。
- 吸引力の調節できるコード式掃除機
- 800ml大容量ダストカップ
- 2in1 ブラシ自由に組み合わせの軽量掃除機
MAXZEN 掃除機 スティッククリーナー
吸引力が長く続くサイクロン式で、強力な渦上の気流の力で空気とゴミを分離します。
軽量なのにパワフルタイプ細かなチリやホコリも逃さず水集めて、隅々までクリーンにできます。
スティックを取り外せばハンディクリーナーとしても使える便利な3WAY仕様です。
床と垂直になるように立てると自立し、綺麗に収納できます。
- コード式ならではのパワフル吸引
- 場所に合わせて使い分け3WAYタイプ
- 毎日でも使いやすい軽量タイプ