SONNENGLAS(ソネングラス)とは?
ソネングラスが何かと聞かれると実はけっこう困るのですが、瓶型のソーラーランタンになります。
これだけ言うと大した事なさそうに聞こえますが、上の画像を見ていただいただけでも分かるぐらいおしゃれでインテリアとしてもめちゃくちゃ人気があります。
実際に届いたので早速使ってみたところ、いきなり部屋の雰囲気が変わるぐらいの存在感がありました。
もう、何を入れてもおしゃれになります。紅茶のティーパックを入れてもおしゃれ。試しに手元にあった一味唐辛子(S&B)を入れてもおしゃれでした。
ソネングラス シリーズ Generation 6 主な特徴
- 最長120時間の連続点灯
- 最大100ルーメンの光量
- 明るさ調整機能
- USB - Cケーブルによる急速充電
- バッテリー残量表示機能
ソネングラス クラシックでは、最長120時間の連続点灯時間が可能です。コンパクトでかさばらず、防災袋の備品としても活躍します。
従来モデルと比較して最大5倍の光量で照らします。おやすみ前の読書、アウトドアでの夜間の作業時にも使えます。
5〜100ルーメン(ミニでは70ルーメン)の間で自由に明るさの調整が可能です。
USBケーブルでも充電が可能です。USB-Cポートによる急速充電で、クラシックで約2.5時間、ミニでは約1.5時間で充電が完了します。
ソーラートップ 表面の充電残量表示が赤色、オレンジ色、緑色で点灯し、バッテリー残量がわかります。
ソネングラスのレビュー
ソネングラスはただのちょっとおしゃれな瓶とは違います。
日中は太陽のエネルギーを蓄える事ができ、夜間や暗闇では光を灯します。
試した訳ではありませんが、公式サイトによると夏の晴天時の昼間1Hの日光で2Hの点灯ということだそうです。なお、満充電で連続24時間点灯し、マイクロUSBによる充電なら4Hで満充電になります。
当然ワイヤレスなので、部屋の間接照明や階段に置いても映えるし、キャンプなどのアウトドアにも彩りを与えてくれます。
また、ソーラーパワーで充電できるため、防災グッズとしても役立ちます。
もちろん瓶としての使い方もできるため、邪魔になりません。
うちでは今の所中に造花をいれて飾ってありますが、見るたびにニンマリするぐらいいい買い物をしたと思います。
ソネングラスの情報
- 最長120時間の連続点灯
- 従来5倍(最大100ルーメン)の光量
- 明るさ調整機能
- サイズ 11.5cm × 17.5cm(1000ml)