モバイルバッテリーとは
モバイルバッテリーとは、コンセントがない場所でもスマートフォンやタブレットなどを充電でき、小型で持運びができるバッテリーのことです。
せいぜいクレジットカードほどの大きさしかないタイプや、スマホを数回分充電できる大容量のバッテリーまであります。
使い方はいたって簡単で、コンセントからや、USBケーブルなどPCからモバイルバッテリーへ充電しておき、スマホなどに接続すればスマホを充電することができます。
モバイルバッテリーの充電と寿命
容量
モバイルバッテリーの容量ですが、「4,000mAh」などと表記されます。
ちなみにiPhone7の容量はおよそ2,000mAhなので2回充電できるという訳です。
出力
モバイルバッテリーの出力仕様には「2.0A」や「1.0A」などがあり充電時間に差があります。特にスマホへの急速充電やタブレットへの充電が必要な場合は、2A以上の出力ができるタイプを選びましょう。
ちなみに充電時間の違いは半分とはいきませんが、「2.0A」や「1.0A」の違いは6割ぐらいに短くなります。
寿命
モバイルバッテリーには寿命があり、多くの場合には500回と表記されているようです。しかし、使い方によっては、その寿命を短くすることになるので注意が必要です。
モバイルバッテリーの寿命を短くするのは次の行為です。
- 高温
- 過充電・過放電
- 中途半端使い方を続ける
モバイルバッテリーに使われるリチウムイオン電池は高温だと消耗と劣化が進むので、高温は車の中に置いたままにしたり、暖房にあてたりすることのないように注意する必要があります。
満タンなのに充電を続けたり、空の状態で放置したりすると同じく劣化を早めます。
セル・バランスといい、電池セルのエネルギー容量を均一化する機能のことで、容量が残っている状態で使用し、充電を続けることでセル・バランスがくるい、満タンではないのに満タンと表示したりします。
たまには空になるまで使うことでリセットすることができます。
モバイルバッテリーは飛行機に持ち込めない?
それはモバイルバッテリーに使われているリチウムイオンは温度変化や衝撃によって発火、爆発するおそれがあるからです。
実際にはリチウムイオンバッテリーの預入はできなく、機内持ち込みはできることが多いようです。
しかし、モバイルバッテリーに限らずリチウムイオンを使っている製品でその容量が大きいものは持ち込みができないことがあります。
モバイルバッテリーに限れば10,000mAhを超えるような大容量でも問題ありません。
モバイルバッテリーの価格帯
モバイルバッテリーの価格はその容量や機能によって差がありますが、ほとんどが安価です。10,000mAhの比較的大容量のタイプでも2,000円〜3,000円程度なので、あなたの使い方に合ったタイプを選べば良いでしょう。
ankerのモバイルバッテリー
モバイルバッテリーのメーカーの中でも人気があるのがAnkerのモバイルバッテリーです。その中でも特におすすめの商品を紹介します。
Anker PowerCore Speed 10000 QC
- 容量:10000mAh
- スマートフォンを3回以上、タブレット端末には約1回のフル充電が可能
- サイズ:約100 × 63 × 22mm
- 重さ:198g
- 入力 :5 V / 2 A
- QC3.0 出力 :5-8 V / 3 A , 8-10 V / 2.4 A , 10-12 V / 2 A
ポケットサイズに大容量で肝心の充電も早いと三拍子そろったさすがはAnkerといった製品です。
若干価格は高めですが、この機能なら十分納得です。
迷っているならとりあえずこいつで間違いありません。
コンセント付きモバイルバッテリー
最近のモバイルバッテリーはUSBからの給電がメインになっており、コンセントから給電しようとするなら別途AC⇒USBへの変換器が必要になることがあります。
そこでコンセントから直接充電できるおすすめのモバイルバッテリーを紹介します。
Panasonic モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 QE-AL301
- 容量7500mAh
- 約2,700回のくり返し充電可能
- USB出力ポートを2基搭載し、スマートフォンの2台同時充電にも対応
- サイズ 78(幅)×114(高さ)×24(奥行)mm
- 重さ 約250g
製品のスペックは申し分ないのですが、やはり価格の高さが最大のネックとなっていますね。
大容量のモバイルバッテリー
充電できるのが2回とか3回とかみみっちいことは言ってられない。という方におすすめなのが大容量タイプです。
サイズや重量、値段は二の次という方は注目です。
サンワダイレクト 700-BTL017BK
- 容量 23000mAh
- スマホ約9回分、タブレット約2回分の充電
- サイズ 124×19.5×185mm
- 重量 580g
- ノートパソコンやUSB充電に対応したゲーム機やMP3プレーヤーの充電が可能
- 9種類の変換プラグ
- USB2ポート 2.1Aと1A
- 携帯に便利なポーチ付き
怪物のようなスペックで、注目すべきはノートパソコンまで充電できる点です。その分サイズも大きく、価格も高いですが、これさえあれば何でも充電できるのでアウトドアや旅行などには最適です。
かわいいモバイルバッテリー
cheero Power Plus DANBOARD version -Plate- 4200mAh
とにかく見た目がかわいくて目立ちます。しかも、機能面もしっかりしていて、厚さはたったの1
cm以下に容量は4,200mAhとiPhoneなら約2回の充電が可能です。また、2.1AのUSBポートを搭載しているため、iPadなどのタブレット端末も急速充電が可能となっています。
サイズは約 67 × 9.5 × 107 mm、重量は約 105gです。
この製品には容量が10,050mAh、13,400mAhのバージョンもあります。