家電

1万円で買える コスパ最強の炊飯器 一人暮らしにもおすすめ

投稿日:

自炊をしない派の皆さんにも炊飯器ぐらいは持っておいた方が良いと考えています。
弁当を買うより、ご飯は炊いて惣菜を買ったほうが安いし、選択肢が広がるからです。

自炊する方でも炊飯器はけっこう選択肢が広くて難しい問題だと思います。
そこで、今回は一人暮らしにもおすすめする10,000円で買える炊飯器を紹介します。

スタンダードなタイプから安いタイプに、他の調理もできるクッカータイプのものなど、幅広く集めてみました。

象印 炊飯器 3合 NL-BB05AM-TM

オーソドックスなタイプの炊飯器となっており、495Wというハイパワーで炊きムラを抑え、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。
熱が側面まで伝わりやすい広く浅めの形状なのでっくらおいしく炊きあがります。

栄養価の高い雑穀米や玄米、金芽米が炊ける「健康米メニュー」も搭載され、たまには味を変えてみるのも楽しいです。
また、手作りパンが楽しめる「パン(発酵・焼き)」メニューもあり、炊飯器プラスαの便利さです。

筆者購入価格 8,480円
Amazonで見る 楽天市場で見る

山善 炊飯器 0.5~1.5合 YJG-M150

本体サイズが幅16.7×奥行16.7×高さ19.8cmと非常にコンパクトで場所をとらない小型炊飯器です。
0.5~1.5合まで炊けるので2人までなら大丈夫です。
白米以外にもおかゆ、赤飯、炊き込みご飯も作れます。

一見炊飯器と思えない見た目がおしゃれなデザインで、置く場所に困らないのもポイントです。
0.5合から炊飯できるので、ひとり暮らしにオススメの小型炊飯器となっています。
個人的にうれしかった機能が、朝や帰宅後すぐに食べれる最大12時間設定可能な予約機能です。

筆者購入価格 4,173円
Amazonで見る 楽天市場で見る

タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 一人暮らし用 JAI-R551

一人暮らし用とありますが多機能炊飯器となっており、早炊き、玄米、炊き込みご飯に煮込み調理のコースまで搭載しています。
消費電力も蒸気もカットできるエコ炊きコースという珍しい機能もあります。

3合炊きなのでサイズも十分で、価格が安くてコスパの良い炊飯器です。
本体サイズも幅22.4×奥行28.3×高さ18.9cmとコンパクトです。

筆者購入価格 5,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る

東京Deco ROOMMATE 多機能炊飯器

炊飯器としての通常炊飯・早炊きのはもちろん、お粥・スープ・煮物・ケーキ・保温に最適化されたメニューが搭載されています。
炊飯器の枠を超えていて、早炊きなら最短30分、スープ・煮物料理もこなせる便利なやつです。

デザインも炊飯器っぽくなくて気に入っており、予約も60分~24時間まで可能です。
これだけの機能をもちながら価格が驚くほど安いのも魅力的です。

筆者購入価格 3,680円
Amazonで見る 楽天市場で見る

パナソニック 炊飯器 SR-MC03

クッカータイプの炊飯器で、炊飯だけでなく煮込み料理も楽しめるのが特徴です。
サイズは21.0×16.0×16.0cm(幅×奥行×高さ)とめちゃくちゃコンパクトで、炊飯容量も最大1.5合と一人暮らしなら問題なしです。

スープや鍋料理がかんたんにできるのが便利で、特に冬場は重宝します。
炊飯器というよりは、ご飯が炊ける鍋という立ち位置ではないでしょうか。
なお、カラーバリエーションも豊富です。

筆者購入価格 4,882円
Amazonで見る 楽天市場で見る

無印良品 しゃもじ置き付き炊飯器 MJ-RC3A2

無印良品の3合炊き炊飯器で、天板にしゃもじが置けるようになっています。
無印らしいおしゃれで落ち着いたデザインが魅力です。

小ぶりでスペースをとらないのもポイントで、ご飯も炊きムラがなく美味しく炊くことができます。
高速・玄米・発芽玄米・カレー用・おかゆなどのメニューがあります。

筆者購入価格 6,990円
Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ パン調理機能付き ジャー炊飯器 KS-CF05B

発酵、焼き上げの温度設定不要で手軽に作れる「パン調理機能」が付いた炊飯器で、健康に配慮した玄米や雑穀米も炊くことができます。
使用時のみ浮かび上がるLED表示がおしゃれで、未来感がアリアス。

手軽にパンを作ってみたい方には特におすすめです。
いろいろなパンを作りたくなる炊飯器で、デザインも気に入っています。

筆者購入価格 9,285円
Amazonで見る 楽天市場で見る

THANKO 炊飯器 2段式超高速弁当箱炊飯器 TKFCLDRC

最短わずか15分であっという間に炊きたてが楽しめる弁当箱型の炊飯器です。
下の段でお米の炊きたてを、上の段でおかずを作ることができる面白いアイデアの炊飯器になっています。

お米は最大で1合炊くことができ、帰宅後の自宅でも職場のランチでも大活躍します。
一人暮らしでこだわらないのであれば、炊飯器はこれでもいいと思います。

筆者購入価格 7,780円
Amazonで見る 楽天市場で見る

エスアイエス(SIS) 炊飯器

炊飯器感のないデザインで、白米・玄米・おかゆ・スープの4つのメニューが選択できる3合炊き炊飯器になります。
タイマー機能や保温機能など必要な機能は搭載されています。

お部屋にマッチするスタイリッシュなデザインで、炊き上がりを調整できるタイマーも便利です。
具材を入れてセットするだけのスープも楽にできて助かります。

筆者購入価格 5,480円
Amazonで見る

recolte レコルト コンパクトライスクッカー RCR-1

どうしても生活感が出てしまうのが炊飯器だと思うのですが、レコルトのライスクッカーなら炊飯器には見えません。

1人~2人の家庭にちょうど良い2.5合炊きサイズで、多彩な6つの調理メニューが選べ、低温調理や発酵、蒸す・煮るなどの機能も充実しています。
デザイン性と機能性を併せ持った炊飯器です。

筆者購入価格 8,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る

日立 炊飯器 おひつ御膳 RZ-WS2M

毎日食べるご飯だからこそこだわりたい方におすすめの高級炊飯器です。
デザインから只者じゃない感がすごいですが、性能はもっとすごいです。

全周断熱構造で、少量がおいしく炊けるのが特徴です。
また、好みの硬さに炊き分けがしやすく、おひつ部を外して運べるのもポイントです。
個人的には特にお粥が美味しく感じました。

筆者購入価格 69,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る

-家電

Copyright© かってよし , 2023 All Rights Reserved.