基本的にモニターは動かすものではありませんが、モバイルモニターはその名通り自由に持ち運ぶことができるのが最大のメリットです。
もちろん外出する際も持ち運べるサイズもたくさんあるので、より自由に使えます。
気軽にデュアルモニター環境を構築できたり、メインモニターにはないタッチ操作を追加したり、Switchなどゲーム専用にしたりと活用場面は多いです。
また、今なら在宅ワークやweb会議などでも活用できます。
ただ、どれを選んだら良いのか分からないという意見もあるので、今回はポータブルモニターの選び方とおすすめを紹介します。
モバイルモニターの選び方
モバイルモニターを選ぶのにいちばん重要なことは、当然ですが用途を考えることです。
用途が決まっていれば選び方も決まっているようなものです。以下が選ぶ上での重要項目です。
- サイズ
- タッチパネル
- 4k
- 価格
- バッテリー内蔵
- コネクタ
- ゲーム
15.6型や13.3型が主流ですが、大型や小型のポータブルモニターもあります。
大きい方が見やすいし作業もしやすいですが、持ち運びが多いなら小型のほうが楽チンです。
必要な方といらない方に分かれる部分だと思います。
メインモニターにタッチ機能がなければあるタイプを選ぶのもいいと思います。
4kのディスプレイも充実してきました。映像系の用途なら必須ではないでしょうか。
安いものなら1万円程度からあります。けっこう価格があるものなので、必要な機能を見極めて賢く選べば節約可能です。
バッテリーを内蔵したモデルもあります。数自体が少ないので選択肢はわずかですが、人気の商品です。
HDMIやUSB Cなどだいたいのモバイルモニターで備えているのですが、確認しておくべきことです。
ゲームに特化したゲーミングポータブルモニターもあります。快適にゲームを楽しむなら選択肢に入れても良いでしょう。
おすすめのモバイルモニター
KEEPTIME モバイルモニター

在宅勤務やモバイルワークに最適なモバイルディスプレイです。
重量570g、最薄部5mmというスリムデザインで、旅行バッグにも簡単に収納できます。
USB Type-Cケーブル1本で画面信号と給電が可能で、USB Type-Cディスプレイ給電に対応しています。
15.6インチの大画面フルHDで、178°の広い視野角、ブルーライト防止技術と視野角安定性も備えています。
- 15.6インチ大画面フルHD
- ケーブル1本で画面信号と給電可能
- 薄型・軽量・持ち運び便利
MAGICRAVEN モバイルモニター

非光沢(ノングレア)IPS液晶パネルを採用し、最大178°までの超広角を実現しています。
解像度は1920 x 1080のフルHDに対応。ゲームや動画の再生も色鮮やかに表示します。
スマートフォンやPCをUSB Type-Cケーブル1本で簡単に接続でき、Mini HDMI端子も装備しており、スクリーン拡張や映像出力にも対応しています。
セカンドモニターとして非常に便利で、ノートパソコン、スマートフォン、Switchなど、多種多様なデバイスに対応します。
- 15.6インチ大画面フルHD
- 1920 x 1080のフルHDに対応
- 折り畳み式スタンド付&VESA対応
I-O DATA モバイルモニター EX-LDC161DBM

テレワークにも持ち運びにも最適な15.6型モバイルディスプレイで、重さも約730gとかなり軽量で専用ケースも付属します。
畳めるスタンドは無段階で調節ができ、上下左右170°の広視野角なADSパネルを採用しているのでどこから見ても鮮明な映像となっています。
仕事はもちろん、ゲーム用途にもスキがなく、価格も手頃と使いやすいモバイルモニターとなっています。
- ディスプレイサイズ :15.6
- 1920×1080/非光沢
- HDMI(ミニ)×1/USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×1/ヘッドフォン端子/スピーカー付
筆者購入価格 25,800円
Amazonで見る 楽天市場で見る
cocopar モバイルモニター zs-156

IPS非光沢パネル&フルHD対応の15.6インチモニターで、ベゼルが狭くコンパクトで軽量です。
ベゼルの狭さはデザインもスタイリッシュにさせ、薄さが4㎜なのも相まってめちゃくちゃかっこいいです。
サブモニターとしても優秀で、このモニターが机にあるだけで何だか仕事できそうに見えます。
- 15.6インチ
- 本体サイズ:35.4×21×0.4cm (幅x高さx厚さ) 570g
- 入出力端子:Mini HDMI、Type-C1/Type-C2(給電&映像出力機能)、3.5mmイヤホンジャック
筆者購入価格 14,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Yodoit モバイルモニター

IPSパネルは 178°の全視野角度をもっています。
重さ0.7 kg、厚さ0.9 cmとコンパクトで軽量なのもポイントです。
目の疲労を軽減する低ブルーライト技術も搭載され、長時間を使用しても、目に対しての刺激はやさしいです。
なお、2つのスピーカーが内蔵されており、保護ケースとしても使える丈夫なスタンドカバーが付属しています。
- 15.6インチ
- 1080Pモバイルディスプレイ
- デュアルスピーカーとスタンドカバー
Laptomo デュアルモニター

USB-Cケーブル1本、またはHDMI+USB-A to Cケーブルの2本で簡単接続でき、接続するだけですぐに使用可能です。
15.6インチのFHD(1920×1080)解像度に対応した高品質IPSパネルを採用。178°の広視野角があります。
改良型スタンドは高さや角度を自由に調整でき、最適な姿勢で作業可能です。
軽量&スリム設計のモニターは、専用の収納バッグ付きで、自宅・オフィス・出張・旅行先などどこでも簡単に持ち運び可能です。
- 画面サイズ 15.6インチ
- 1920×1080 FHD高画質IPSディスプレイ
- 高さ調整可能スタンドで快適な作業環境
- 持ち運びに便利な専用キャリーバッグ付き
ASUS ポータブルモニター ZenScreen

超薄型の15.6インチフルHDポータブルノングレアIPS液晶モニターです。
便利で幅広い互換性を提供するUSB Type-Cコネクタ搭載で、外出先でも作業効率UPします。
DisplayWidget Centerソフトウェアがモニターの向きを自動検出し、縦置き・横置きモードに切り替えも可能です。
背面の三脚穴用ソケットや360°回転のキックスタンドで多用途に対応できるモニターです。
- 15.6インチ
- フルHD、IPS、デュアルUSB Type-C、フリッカーフリー
- ブルーライト軽減機能、ノングレアパネル、360°回転のキックスタンド
Dopesplay モバイルモニター

15.6インチ ポータブルモニターに、わずか600g・7mm超薄型、内蔵スピーカー&多角度スタンド付きと多機能なモバイルモニターです。
通勤・出張の移動中でも負担なく持ち運び可能。7mmスリムボディはビジネスバッグにすっきり収納できます。
1ms超低遅延なので、PS5/Switchで电竞級滑らかなプレイが可能です。
さらに背面VESAマウント(75×75mm)対応で、モニターアームや壁設置にも柔軟に対応します。
- 画面サイズ 15.6 インチ
- わずか600g・7mm超薄型|内蔵スピーカー&多角度スタンド付き
- 0-90°の自由角度調整スタンド