今回はAmazonで買い置きできるおすすめのカップ酒と袋麺を紹介したいと思います。
スーパーでは見かけないようなご当地色の強いラインナップとしたので、ぜひ一度食べてみてください。
何かを買うついでに買い置きしておくと、いつの間にか無くなっている人気商品ばかりです。
サンヨー 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯
2021年11月に創業50周年を迎えた天下一品監修のカップ麺となっており、天一らしい濃度の高いこってり鶏白湯スープが特徴です。
もちろんお店食べる味とはいきませんが、こういった名店の味系のカップラーメンとしてはかなり頑張っている印象です。
個人的ですが、お湯の量を気持ち少なめにすると、よりお店の食感に近くなります。
農心 チャパグリ カップ麺
韓国のカップ麺で、甘辛さが特徴的なハマる人が多そうな味です。
麺はモチモチ系で想像するような辛さではなく、食べやすいのもポイントです。
ちょっと価格が高いのがネックですが、一度試して欲しい味です。
ちなみにオリジナルステッカー付きです。
日清 麺職人 担々麺
安定の間違いない美味しさ麺職人です。
私はこの担々麺が一番好きなのですが、味のバリエーションがたくさんあんるのも楽しく食べられるポイントです。
全粒粉入のノンフライ麺なのでカロリーも控えめなのもうれしいところ。
まるで生麺のような食感も気に入っています。
18禁カップ麺(カレーラーメン)
中身が気になりすぎる18禁カップ麺ですが、メチャクチャ辛いカレーラーメンとなっています。
超辛いとされるブットジョロキアが1個丸ごと入っており、友達とネタで食べるのも楽しいと思います。
本当に辛いので注意してください。
筆者購入価格 1,300円
Amazonで見る 楽天市場で見る
サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン
豚ガラ塩味をベースに多めのニンニクと唐辛子が特徴的なタンタン麺で、癖になる味です。
辛さは控えめなので辛いのが苦手な方にも食べられるタンタン麺となっています。
袋麺ならではのアレンジのしやすさもメリットで、野菜やひき肉を入れれば最高に美味しいです。
カレー風味 カレー龍ラーメン
カレーのスパイスととんこつ味となっており、期待を超えるおいしいカレーラーメンです。
ノンフライ麺なのでカロリーも控えめで、野菜のトッピングもよく合います。
これまでのインスタントラーメンとは一味違ったものなので一度試して欲しいラーメンです。
博多長浜豚骨 とんこつ ラーメン黒浜
クセのないとんこつスープに極細ストレート麺がぴったりで、岡・博多のご当地豚骨ラーメンを手軽に自宅で味わうことができます。
価格の割にかなり出来が良く、ポストに届くので頼みやすいのもうれしいです。
女性の方でも食べやすいあっさりスープで、麺は短めに茹でるのがポイントのようです。
筆者購入価格 1,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Secoma 山わさび塩ラーメン改 12個入
騙されたと思って一度食べてみてほしいセイコーマートオリジナルカップ麺「山わさび塩ラーメン」です。
ツーンとした山わさび感が刺激的で癖になるのが特徴。
そこそこツーンとくるのでわさび好きには最高の味で、塩ラーメンよりは美味しいです。
湯気はむせるほどなのに食べると辛くなくて美味しく、たまに食べたくなるラーメンです。
筆者購入価格 2,890円
Amazonで見る 楽天市場で見る
寿がきや 麵処井の庄監修 辛辛魚らーめん
東京石神井にある人気店『麺処井の庄』監修の「辛辛魚らーめん」です。
「濃厚」かつ「ワイルド」、「激辛」を追求した、他ではまねできない辛旨が特徴です。
全粒粉を配合したコシと弾力のある、スープによく絡むノンフライ太麺。豚骨ベースの旨みあふれる動物系スープに特製ラー油をたっぷり加えた濃厚辛口豚骨スープがポイントです。
美味しいと思える範囲の辛さなので、苦手な方以外は試してほしい味です。
日清食品 麺ニッポン 八王子たまねぎ醤油ラーメン
八麺会公認のシャキシャキたまねぎの甘みとラードの旨みが特徴の麺NIPPON八王子ラーメンです。
麺を増量されて、さらに食べ応えのある一杯になっています。
タマネギの甘みを引き立たせるラードのコクが特長の醤油スープがポイントです。
お店の味をかなり再現できているラーメンだと思います。