ホーム・キッチン

一人暮らしにも 10,000円未満のおすすめ電子レンジ

投稿日:

一人暮らしの方や、お弁当などをあたためるだけなど電子レンジにはあまり機能性を求めていない方におすすめしたい、10,000円未満の電子レンジを紹介します。

実際、この価格帯でも「温める」ということに関してはハイスペックモデルと比べても変わりなく、使わない機能なら安くてシンプルな操作とデザインも方が価値があると感じます。

なお、全国対応商品もありますが、東日本専用と西日本専用が別々である商品が多いのでご注意ください。それでは早速紹介します。

アイリスオーヤマ 電子レンジ PMB-T176

用途に合わせて3段階の調理モード(強/700W、弱/500W、解凍/200W)切替で簡単調理ができる電子レンジです。
シンプルな機能なので、操作も難しいものはなく、かんたんに使えます。

解凍時に便利な目安グラム付きで、これがけっこう役立ちます。
東日本と西日本で仕様が違うようなので注意が必要です。

筆者購入価格 5,990円
東日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

西日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

山善 電子レンジ MRM-HF170

よく使う「ごはん・飲み物・お弁当」がワンタッチであたためられるのが便利で、マイコン式操作部もスッキリしていて使いやすいです。

チャイルドロック付きで、サイズもコンパクトながら庫内は大きいと文句がありません。

筆者購入価格 8,473円
Amazonで見る 楽天市場で見る

COMFEE' 電子レンジ CF-AM171

価格が安くてデザインのかっこいい電子レンジで量販店でも目を引きました。
ターンテーブルなのでムラができにくく、シンプルに温めができてリーズナブルなレンジを探している方にぴったりです。

操作感やお手入れなども含めて、特に問題なく、コストパフォーマンスの高い電子レンジです。

筆者購入価格 5,731円
Amazonで見る 楽天市場で見る

日立 電子レンジ HMR-ET22-Z

ーンテーブルでレンジ出力4段階切替とシンプルながら使い勝手も良い電子レンジです。
個人的に一番気に入っているのは動作音が静かなことです。夜間でも気にせず使えるのは思いの外ストレスがありません。

また、フラットテーブルなので広くものが置きやすいのもポイントです。掃除もしやすいのでこれも気に入っています。

筆者購入価格 9,473円
Amazonで見る 楽天市場で見る

シャープ 電子レンジ RE-T2

大きめのコンビニ弁当もラクラク入る、ゆったり大きな20L庫内が特徴です。
「光るデカタイマー」が採用され、クルッと回してかんたんに時間合わせができます。

光るデカタイマーは視認性も良く、便利で使いやすいのですが、個人的にはデザインが気に入っていません。

筆者購入価格 8,999円
Amazonで見る 楽天市場で見る

DAEWOO 電子レンジ DM-E

デザインとカラーがお気に入りの電子レンジで、待機時消費電力量ゼロが特徴です。

シンプルかつコンパクトで、以前に使っていた電子レンジよりも一回り小さいのに庫内はほとんど同じでした。
単機能ではありますが、その分操作性やデザインが洗練されています。

筆者購入価格 9,590円
東日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

西日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

ハイアール 電子レンジ JM-17H

格安ながらハイパワー700Wでお弁当やごはんなどを一気にあたためます。
ハイアールの家電はデザインがスッキリしており、使いやすいのがポイントです。

ターンテーブルでブラックのカラーもあります。

筆者購入価格 6,420円
東日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

西日本
Amazonで見る 楽天市場で見る

-ホーム・キッチン

Copyright© かってよし , 2023 All Rights Reserved.