GTXMAN デスクチェア CH106
長時間のデスク作業も対応する快適な椅子は在宅勤務に必須と言えます。高価なタイプはもっとありますが、このデスクチェアは価格が安いのに性能が高く、コストパフォーマンスは最高レベルです。
人間工学に基づいた立体S字構造、通気性良い高弾力メッシュの背もたれ、リッラクスできるロッキング機能、邪魔にならない跳ね上げ式アームレスト、座面部は高密度・高反発ウレタンフォームとAmazonでもかなり人気の高いデスクチェアとなっています。
筆者購入価格 8,800円
Amazonで見る
ロジクール ヘッドセット H340r
テレビ電話や会議などのビジネス用途はもちろん、音楽、ゲームなどでもクリアなオーディオを実現したヘッドセットです。
イズキャンセリングマイクは背景の雑音を低減してくれ、マイクは、音声を適切にキャプチャするように位置調整が可能です。
本体重量が110gとかなり軽量で、長時間の使用でも疲れないのも特徴です。
マイクが必要ない際は、ヘッドバンド内に回転させて格納可能なのも気に入っています。
筆者購入価格 5,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る
URVOLAX ウェブカメラ
200万画素で1080PフルHDのウェブカメラとなっています。30フレーム/秒の流体で滑らかな動きの動画撮影が可能でビデオ会議などでも活躍します。
然光に合わせて色と明るさを自動調整してくれ、120度の広角もうれしい。
他にもマイク内蔵+ノイズ低減機能ありで、モニターに挟み込んで使えるので重宝しています。
筆者購入価格 3,580円
Amazonで見る
Anker PowerCore 10000
備えあれば憂いなしということで、モバイルバッテリーはいざというときに助かる存在です。
世界各国で累計3000万台以上を販売しているロングセラー製品で、世界最小&最軽量クラスのモバイルバッテリーです。
10000mAhと大容量で、大きさはクレジットカードサイズ、重さもわずか約180gとスキがありません。
また、Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostにより、最大2.4Aでフルスピード充電が可能です。
モバイルバッテリーも数多くあり、選ぶのが難しいとですが、これを買っておけば間違いはないでしょう。価格も手頃ですしね。
筆者購入価格 2,799円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Anker Soundcore Liberty Neo
ワイヤレスイヤホンも作業中に音楽を聞いたりする方や、集中するために必要になる場合もあると思います。自宅の場合は、職場と違い必ずしも集中できる環境とは限らないからです。
このAnker Soundcore Liberty Neoはワイヤレスイヤホンの中で音質、最⼤20時間の⻑時間再⽣、強化された低音、イヤホンの重さは約5g、低価格とコスパが非常に良く、Amazonでもかなりの人気商品です。
こだわるのであれば他にもありますが、2万円ぐらいは違ってくるので、こちらもおすすめです。
筆者購入価格 4,999円
Amazonで見る 楽天市場で見る
BoYata ノートパソコンスタンド BST-10
ノートパソコンで作業されている方に絶対オススメしたいのが、パソコンスタンドです。絶対に作業が楽になるので、使ったことが無い方は一度お試しいただきたい商品です。
使用ニーズによる高さや角度を無段階の調整が可能で、傾斜角度0°~45°まで自分に一番適合な高度に合わせられます。
冷却しやすいアルミ合金スタンドに大きい呼吸穴を設けて、熱が籠りにくい構造も考えられていて、コンパクトに折り畳めるので、邪魔にならず持ち運びにも適しています。
個人的にはデザインも気に入っています。
筆者購入価格 5,699円
Amazonで見る
東芝 Canvio 1TB HD-TPA1U3-B/N
データを持ち出す時はもちろん、万が一のバックアップとして、ポータブルHDDは用意しておきましょう。
「東芝製」ドライブに加え、バッファロー正規データ復旧サービスに対応しており、容量と価格のバランスも申し分ないHDDです。
接続インターフェースによりLEDの点灯色が変化し、USB3.0認識時は「青」、USB2.0認識時は「白」と一目瞭然なのも分かりやすくて気に入っています。
なお、2TBと4TBのタイプもあります。
筆者購入価格 5,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Anker PowerExpand+ 7-in-1 ハブ
思いがけずパソコンに接続する必要があるのもが、規格が合わずに困るというケースは実によくあります。
そんなときに便利なのが、このドッキングステーションです。
7-in-1のタイプで、2つのUSB-Aポート、Power Deliveryに対応したUSB-C充電ポート、4K 30Hz HDMIポート、高速イーサネット、microSD&SDカードスロットへの接続がこれひとつでまかなえます。
しかもコンパクトで持ち運びに便利なトラベルポーチまで付いています。
筆者購入価格 4,799円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Anker PowerWave 7.5 Stand, Qi ワイヤレス充電器
スマホの出番がどうしても多くなる在宅勤務なので、油断しているとすぐにバッテリーがなくなってしまいます。
ワイヤレス充電器なら充電しながら使用することも可能なので、縦置きでも横置きでも好きに使いながらもバッテリー切れの心配がなくなります。
このPowerWaveはスマホケースをつけたままでも充電可能で、iPhoneやSamsung製スマートフォンをはじめ主要モデルのスマホ機器と互換性が高いのも特徴です。
筆者購入価格 2,799円
Amazonで見る 楽天市場で見る
ドウシシャ 卓上冷風扇 CFU-21U
これからの時期だんだん暑くなってくるので、ピンポイントで冷やせる卓上扇風機が活躍します。
本体サイズは幅14.5×奥行き15×高さ14cmとかなりコンパクト設計ですが、問題なくパワフルで瞬間冷風でたちまち涼しくしてくれます。
しかも、夏は冷風扇、冬は加湿器として一年中活躍します。
なお、USBから給電可能なのも便利です。
筆者購入価格 4,280円
Amazonで見る 楽天市場で見る
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 KC-H50
在宅勤務となると部屋に籠りがちになるため、部屋の環境はとても重要です。こまめに換気すればいいのですが、実際になかなかできないもものです。
空気清浄機なら電源を入れるだけで空気をキレイにしてくれ、加湿機能が付いているタイプならなお快適な状態をキープしてくれます。
また、このプラズマクラスター 7000は静かなこともポイントです。
筆者購入価格 12,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー
ヘッドセットでもいいのですが、長時間の使用は疲れますし、苦手な方はPCスピーカーをおすすめします。
持ち運びしやすいポータブルデザインで、サイズは9.9×6.6×7.1cm(長さ×幅×高さ)とコンパクトなため場所もとりません。
スピーカーの底部ラジエーターが、クールで弾力のある低音を実現、価格とサイズを考えればかなり音質は良いと思います。
また、落ち着いたデザインも気に入りです。
筆者購入価格 1,880円
Amazonで見る
ASUS フレームレス モニター VZ239HR
事務作業を一番効率化させるのがモニターだと思っています。できればデュアルモニターそうでなくての大きめのモニターがあれば作業効率は間違いなくアップします。また、何よりストレスが大幅に軽減されます。
価格の安さが魅力で、入出力端子はHDMI x 1, D-sub15ピン x 1、3.5mmステレオミニジャック、スピーカー付きと在宅勤務にも最適です。
また、薄さわずか7mmのスタイリッシュなウルトラスリムデザインもおすすめです。
筆者購入価格 11,979円
Amazonで見る
WEEGU ブルーライトカットメガネ
事務作業が多くなると馬鹿にできないのがブルーライトです。ブルーライトは目の疲れ・痛み以外にも精神的にも良くない影響があるとされています。
このブルーライトカットメガネは、UV 99.9%以上、HEV90%以上、ブルーライト50.8%以上のカットを実証済で、デザインも万人向けだと思います。
何よりフィット感が良く、「メガネが重い」「窮屈」と感じる方にオススメです。
筆者購入価格 3,980円
Amazonで見る 楽天市場で見る
エレコム テンキー TK-TDM017
ノートパソコンで作業されている方は、テンキーがない場合も多いと思うのですが、テンキーがあるのと無いのとでは効率が天と地ほど違います。
このテンキーは安定した通信で快適に操作できる2.4GHzのワイヤレステンキーパッドで、1000万回のキーストロークに耐える丈夫なキーを採用しています。
数字の入力に便利な[00]キーが付いている以外特筆すべき点はありませんが、サイズ・価格・使いやすさはいずれも問題なく最高です。
筆者購入価格 1,208円
Amazonで見る 楽天市場で見る
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS
悪い事は言わないからキーボードはよいものを使えと常々思っています。よいものとは高いものと言う訳ではありませんが、使いやすいキーボードはそれだけで効率以上にストレスや気分が違ってきます。
指先の形状にあった球状にくぼんだキーが特徴で、キーストロークが滑らかで精確です。
最大3つのデバイスに接続でき、簡単に切り替えが可能です。キーボードの重要性を教えてくれたおすすめの商品です。
筆者購入価格 14,500円
Amazonで見る 楽天市場で見る
ロジクール トラックボール SW-M570 Unifying
もし、トラックボールマウスを使ったことが無いのなら、ぜひ一度試してほしいと思います。マウス本体を動かさずトラックボール転がして操作することがどれほど快適か分かると思います。
腕や手首が疲れにくい構造で、本体を動かさないマウスなので、狭い場所やパッドが無くても無問題です。また、カスタマイズ性の高いソフトウェアも使い勝手が良いです。
使ったことがない方は、慣れるまで多少時間が必要かもしれませんが、一度覚えればもうトラックボール以外のマウスには戻れません。