タブレットはスマートフォンと比べてサイズも大きく、全体的なスペックに勝っています。スマホではやりにくい動画の視聴やゲームにお絵かきなどのアプリも、タブレットなら大得意です。また、タブレットならキーボードなどが付属できるのでちょっとした仕事にも使えます。
今回はハイエンドのモデルからコスパに優れたもでるまで、おすすめのタブレットを紹介します。
NEC PC-T1055EAS LAVIE Tab T10
1920×1200ドットの広視野角液晶を持っており、斜めからでも美しい映像を楽しむことができます。
立体音響技術を採用し、映画なども迫力のあるサウンドで楽しめます。
また、カバーなどの周辺機器が揃っているのもポイントです。
格安のタブレットよりは高性能なタブレットが欲しい方にぴったりです。
- ディスプレイ:10.1型ワイドLED 広視野角液晶(1920×1200ドット)
- プロセッサー(CPU):Unisoc T610 1.8GHz(2コア)+1.8GHz(6コア)(計8コア)
- メモリ:4GB(LPDDRX) バッテリー駆動:約9時間(Web閲覧時)
アイリスオーヤマ タブレット TE10D2M64-V1B
日常使いしやすいエントリーモデルで「見る」「読む」に特化したタブレットです。
メモリ4GB、ストレージ64GBのエントリーモデルのタブレットで、動画視聴はもちろんSNSや簡単なゲーム(パズル系や2Dゲーム)などストレスなく操作することが出来ます。
動画を見ながらネット検索したり、音楽を聴きながらSNSなどの複数のアプリを同時に立ち上げた作業もスムーズに出来ます。
なお、ビデオ通話はもちろんオンライン授業やリモート会議も問題なくすることが出来ます。
- 10インチタブレットサイズ W159.7mm×D241mm×H11mm
- メモリ容量:4GB/ストレージ容量:64GB
- 解像度:800×1280/HD画質
Lenovo Tab B9 タブレット
プレミアムなメタル素材のデュアルトーンデザインで、アークティックグレーのカラーのスタイリッシュなタブレットです。
オクタコアのMediaTek Helio G80 プロセッサーと4GBメモリと64GBのストレージを搭載し、コンパクトながらパワフルな性能を持っています。
最大13時間の動画再生が可能な大容量バッテリーで、最大2TBまで対応可能なmicroSDメディアカードリーダーを搭載します。
メモリカードを増設して、お気に入りの音楽や、大容量のデータを保存することもできます。
- ディスプレイ 9.0型ワイドIPSパネル (1340x800ドット)
- プロセッサー MediaTek Helio G80 プロセッサー
- 本体寸法 (W×D×H)mm 約 215.43x136.76x7.99mm 本体質量 約 344g
Galaxy Tab A9+
11.0インチの画面サイズを持っており、リフレッシュレートは90Hzとなっているのが特徴です。
滑らかで流れるような動きの映像に没入することができ、お気に入りのコンテンツを最大限魅力的に視聴可能です。
画面を3分割できるのも特徴的で、1つの画面に3つのアプリケーションをすべて表示できます。
写真や動画、文書を迅速かつ簡単に共有できるクイック共有も便利で、使い勝手は抜群です。
- 画面サイズ 11 インチ
- ディスプレイ最大解像度 1920×1200
- 画面を3分割
筆者購入価格 34,264円
Amazonで見る 楽天市場で見る
Bmax タブレット I11Power
高性能コア 搭載の11インチタブレットです。
複数のアプリケーションを同時に実行する際にスムーズなスピードがあり、重いゲームなどのグラフィックス密集型アプリケーションでもクリアで滑らかなグラフィックス表示が可能です。
解像度は最大2000×1200まで対応し、色彩がより鮮明で細かいものになり、優れた視聴体験ができます。
ベゼルはわずか7.6mm、重量はわずか460gと大画面タブレットとしては小型で軽量です。
- 画面サイズ 11 インチ
- ディスプレイ最大解像度 2000×1200
- コア 搭載
筆者購入価格 29,900円
Amazonで見る 楽天市場で見る