パソコン・スマホ・タブレット

Bluetoothキーボードのメリットとおすすめ

更新日:

Bluetoothキーボードのメリット

キーボードはBluetooth接続がおすすめです。理由は、ケーブルがなくてスッキリするし、レシーバーも不要なのでUSBポートを使うこともありません。
便利なのがスマホなどとデバイスをまたがって使うことが可能です。

また、スマホやタブレットで使うことを考えれば利点はさらにあります。文字が入力しやすいし、画面が広く使えます。さらにBluetoothキーボードによっては持ち運びも容易です。
また、個人的に外せないのはショートカットが使えることです。スマホやタブレットの場合文字入力だけはしにくいので、Bluetoothキーボードを1つ持っていれば安心です。

Bluetoothキーボードのおすすめ

エレコム TK-FLP01BK

ポケットに収まるほどのコンパクト設計で、どこにでも持ち運べるのが魅力です。キー配列は、Windows/Android用配列とiOS配列をボタンで切り替えて使用可能なので、どちらのユーザーでも使いやすくなっています。

ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作などを行うことができる10種類のマルチファンクションキーを搭載し、最大3台までボタンを切り替えるだけで使用できるマルチペアリングに対応しています。

筆者購入価格 5,145円
Amazonで見る 楽天市場で見る

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

私が現在自宅で使っているBluetoothキーボードです。コンパクトですが、キーの大きさや間隔はバッチリでタイプミスもしにくく、ストロークも好みの感じで気に入っています。

デザインもアップル純正のキーボードに近く、これといって問題点もありません。価格も安いのでおすすめのBluetoothキーボードです。

筆者購入価格 2,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る

ロジクール K380

独特の丸いキーが特徴的でおもしろいデザインのBluetoothキーボードです。折りたたみではありませんが、279x124x16mmで、わずか423gとバッグに入れてどこにでも持ち運べるサイズです。

Bluetooth対応デバイス最大3台まで同時接続可能でSwitchボタンをタッチする事で接続先デバイスを簡単切り替え可能です。以外と言ったら失礼ですが、打鍵感はかなり良く、人気があるのも納得のBluetoothキーボードです。

筆者購入価格 5,300円
Amazonで見る 楽天市場で見る

iClever キーボード

超薄型流線型デザインを採用した軽量·コンパクト無線キーボードです。
USBレシーバーを差し込むだけで使用できる 2.4GHz接続とBluetooth接続に対応したデュアルモードを採用し、最大3台のデバイスを接続できます。

また、音量調節やメディアプレーヤーの操作など、ワンタッチで操作可能な12種類のマルチファンクションキーを搭載しています。
300mAhリチウム電池とType-C 充電ポートがあり、1回の充電で200時間使用できます。

筆者購入価格 3,999円
Amazonで見る 楽天市場で見る

エレコム ワイヤレス キーボード Bluetooth Slint

Slint(スリント)は携帯性と利便性を追求したBluetoothウルトラスリムキーボードです。
最薄部わずか5.7mmの超薄型の本体設計が特徴で、持ち運びにも適しています。

最大3台までのデバイスをペアリングできるマルチペアリングに対応し、使用シーンに合わせてデバイスを瞬時に切り替えることができます。
Windows、macOS、 ChromeOS 、iOS/iPadOS、Androidを自動で識別し、各OSに適した入力モードに切り替え可能です。

筆者購入価格 5,290円
Amazonで見る 楽天市場で見る

ロジクール Bluetooth ワイヤレスキーボード K250GRd

Bluetoothで簡単に接続できるテンキー付きのコンパクトなワイヤレスキーボード
です。
Bluetooth接続なのでUSBレシーバーが不要のため、USBポートを空けることができ、その分他のデバイスをUSBポートに接続ができます。

一貫した打鍵感を実現する高速で反応性に優れたディーププロファイルキー(メンブレン)による精確なキーストロークにより集中力と快適さを維持できるのが特徴です。
テンキーとよく使うショートカットキーが搭載され、狭いスペースや外出先で快適に使用できます。

Amazonで見る 楽天市場で見る

バッファロー Bluetooth 5.0 ワイヤレス ミニ キーボード BSKBB345

限られたスペースでの使用や、持ち運びにも便利な薄型&コンパクト設計のBluetoothキーボードです。
最大3台のペアリング情報を記憶できるので、自宅と会社のパソコンの使い分けにも便利です。

単4電池2本で約1年間使える省電力設計で、電池交換の頻度を削減できます。
パンタグラフ式のキーを採用することで、軽快で確実なキータッチを実現しています。

Amazonで見る 楽天市場で見る

iClever キーボード Bluetooth ワイヤレス IC-BK22

ノートPCと同じ「パンタグラフ方式」を採用しており、打ちやすい19mmキーピッチとなっています。
浅めな1.8mmキーストロークは、静か、快適、滑らかなタイピング感を実現。軽い力でキーを押すことができるため、疲労を感じにくいです。

接続先デバイスのOSを自動識別でき、面倒な初期設定をする必要がありません。
最大3つのデバイスとペアリングが可能、ワンタッチで使用してデバイス間ですばやく切り替えることができます。

Amazonで見る 楽天市場で見る

-パソコン・スマホ・タブレット

Copyright© かってよし , 2025 All Rights Reserved.