卵は栄養を豊富に含んでおり、1つ約90kcalとお茶碗1杯が270kcalなのを考えても低カロリーです。そして何より美味しい。また、腹持ちが良いのでダイエットにも最適です。
私は小腹が空いた時によくゆで卵を食べるのですが、最近はゆで卵専用の調理機器やレンジで作れたり、かんたんに半熟にできたりと、ゆで卵関係のアイテムが充実しています。
そのまま食べてもヨシ、サラダなどトッピングとしてもヨシと優秀なゆで卵を、手軽に楽しむアイテムを紹介します。
曙産業 レンジでらくチン 4ケ用 RE-279
レンジでゆでたまごが作れ、固ゆでも半熟も思いのままに作ることができます。
デザインも卵型というかわいらしさもあります。
使い方も簡単で卵と水を入れるだけです。お使いのレンジによって時間は変わるので、何度か試す必要はあると思いますが、時間が分かれば好みの硬さも思い通りです。
なお、プラス500円ほどで卵カッターとのセットもあります。
筆者購入価格 1,682円
Amazonで見る 楽天市場で見る
象印 温泉たまご器 EG-HA06
こちらは、「半熟たまご」「固ゆでたまご」は当然として、なんと「温泉たまご」までつくることができるすぐれものです。
たまに食べたくなる温泉たまごがいつでも食べられるとうのはすごくうれしいことだと、買ってから気づきました。
カレーや丼ものなどトッピングとしても優秀な温泉たまごがワンタッチでつくれるので、毎日食べています。
唯一の不満点を挙げると、時間の設定ができないので、完全に好みの具合にはできないところです。
筆者購入価格 4,054円
楽天市場で見る
ANABAS スチームクッカー ゆで玉子名人 SE-001
この商品はゆで卵だけでなく、野菜など蒸し料理ができるクッカーとなっており、私もブロッコリーやカボチャを温野菜にして楽しんでおります。
うれしいのはタイマー付きなので自分好みの硬さに合わせられるので、ちょっと硬めの半熟などができることです。
あとこれはたまたまかもしれませんが、これでゆで卵を作った時は、殻がすごく剥きやすいです。
なお、二段になっているタイプもあります。
筆者購入価格 2,036円
Amazonで見る 楽天市場で見る
アーネスト たま5ちゃん A-16021
温泉卵を5個作れるからたま5ちゃんというネーミングセンスです。
生卵をスタンドにセットし、お湯を注いだら後は待つだけで、約10分-24分で出来上がりという手軽さです。しかも価格が安い。
断熱構造となっているため、保温だけでなく「保冷」効果もあります。
筆者購入価格 1,500円
Amazonで見る 楽天市場で見る
パール金属 からむき上手 C-3520
ゆで卵は大好きなのですが、殻がすごく剥きにくかった時はストレスを感じますよね。そんな不満を解消してくれるのがこの「からむき上手」です。
たまごを茹でる前に卵の丸い方を下にして押すだけでOKです。
卵に小さな穴があいて、ゆで卵の殻をきれいにむく事ができます。
慣れないうちは卵を割ってしまいそうで、ちょっと怖いのですがグサッといけば大丈夫です。これを使ってからキレイに剥ける成功率がかなり上がったのは間違いありません。なお、使用しない時はロックできて安全です。
レンジでゆで卵器
ゆで卵を作るとき、一個で十分というときもけっこうあります。
そんな時に便利なのが、レンジで一個ゆで卵を作れるこのレンジでゆで卵器です。
卵と水を入れて電子レンジで加熱するだけと使い方もかんたんです。卵を一個茹でるのも、なんか損した気分なので役立っています。
SALUS エッグカッター 縦横兼用
サラダなどのトッピング用にゆで卵を切りたい時ってあるじゃないですか。あれってけっこう面倒で難しいんですよね。
これなら一発でサックと均一に切れるので簡単です。
サンドイッチ作りやサラダの盛り付けにあえてゆで卵を使いたくなります。なお、自動食器洗浄機もOKです。
サイプラス タマゴっつん プロ仕様の卵割り器
タマゴ同士をぶつけると片方の卵だけにヒビが入り割りやすくなります。
その原理を利用した生卵がキレイに割れるアイテムです。
半卵型の本品を使えば、卵同士でぶつけた時のようにきれいに卵を割ることができます。
JIUXIANON エッグボイラー 蒸気ラック
かわいいペンギンのハードボイルドエッグホルダーです。
キッチンや冷蔵庫、卓上に最小限のスペースを取るので、キッチン収納に最適です。
鍋に入れた際に卵を割ったり、調理後はスプーンで釣り回ったりする必要がないのもポイントです。
1-6つの卵を一度にボイル可能で、食器洗浄機対応です。
NEIGHBOR CLOWN レンジ de オムレツ メーカー
卵を割って電子レンジで100秒だけで、手軽においしいオムレツが作れます。
プレーンオムレツはもちろん、アレンジ次第でいろんな味のオムレツが作れます。
容器にとき卵と小さじ1のサラダ油を入れ70秒加熱し、一度取り出しまんべんなくかき混ぜた後、さらに30秒加熱したら完成です。