イヤホンおすすめランキング
現在かなり多様化が進み数も年々多くなってきている高音質のイヤホンですが、それだけにどれを選べばいいのか分からないという意見もあると思います。
そこで今回はおすすめの高音質イヤホンを価格別に紹介します。
イヤホンランキング 3万円以上
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless M3IETW
最先端の技術と洗練されたデザインのゼンハイザー初の完全ワイヤレスイヤホンです。
スマホとの組み合わせによる動画再生は登場人物のセリフと口の動きが完全に同期する自然なワイヤレスサウンドが楽しめ、2つの消音機能付ビームフォーミングマイクと高性能な外音取り込み機能が搭載されているので、音楽を聴きながらでも周囲の環境音にも反応できます。
機能、デザイン、価格ともにおすすめのイヤホンです。
イヤホンランキング 3万円以下
Bose SoundSport Free wireless headphones
ボーズ初の完全ワイヤレスイヤホンで、パワフルなサウンドを実現するとともにどんな動きも妨げません。
音質向上のためのデジタル信号処理やアンテナ位置にいたるまで細部にこだわって開発されており、音割れやノイズのない安定したサウンドを実現しています。
オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用し、雨や汗を気にせず使用することができます。
SONY WF-SP900
約920曲の楽曲を保存できる4GBのメモリーを本体に搭載しているため、本体だけで音楽を楽しむことができるのが特徴です。
完全ワイヤレスイヤホンに求められる安定した接続性と装着性を実現し、高度な防水防じん性能により、さまざまな場所で音楽を楽しむことが可能です。
特に設定なしでもクリアで自然な高音質設計ですが、さらにアプリで好みのサウンドに調整可能です。
イヤホンランキング 2万円以下
SONY WF-1000X
ヘッドホン市場最高クラスのノイズキャンセリング性能をほこり、ノイズを気にせず、こだわりの高音質に存分に浸れます。
スマートフォンでハンズフリーの高音質な通話が可能です。
本体に搭載されたボタンにより、スマートフォンなどの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、ノイズキャンセリング、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作が可能です。
Apple AirPods
あなたのすべてのApple製デバイスと連携して使えるようになります。
ワンタップのシンプルな設定で、AirPodsは自動的にオンにでき、耳から外すと一時停止するのは使いやすくグッド。
1回の充電で5時間聴き続けることができるのもワイヤレスイヤホンでは長い方で、また充電ケースで15分充電するだけで3時間再生できるようになります。
豊かで質の高いAACオーディオに対応しており、本格的なサウンドを提供します。さらにデュアルビームフォーミングマイクロフォンが周囲のノイズを取り除きます。
エム・ティ・アイ NUARL NT01AX
最新SoC「QCC3026」搭載による高い接続性を持っており、イヤホン単体で連続再生10時間以上という驚異的なスタミナです。
他にも高速充電やIPX4相当の防水性など使い勝手もバツグンです。
独自の左右独立通信テクノロジー「TrueWireless Stereo Plus」を搭載し、左右のイヤホンは独立してスマートフォンに接続され、接続が切れにくく長時間の再生が可能となっています。
イヤホンランキング 1万円以下
Anker Zolo Liberty
透き通った高音域と正確に調律された没入感の溢れるサウンドが特徴で、没入感溢れる高音質となっています。
PX5防水規格対応で、左右のイヤホンにそれぞれあるボタンで簡単操作なのもポイント高いです。
GripFitテクノロジーによって、快適なフィット感をもたらしながらも、耳にしっかりと固定され安心できます。
Pioneer SE-CH9T
新開発の大口径9.7 mm ドライバーを搭載。5Hz~50000Hzの広帯域再生を実現しています。
独自のAirflow Control Portを採用し、クリアな中域再生を実現。また、パンチのある低音を実現する2層金属ノズル構造です。
3種類のサイズのリブ付きシリコンチップが快適なフィット感をもたらします。
イヤホンランキング 3千円以下
JVC HA-FX27BT
内蔵バッテリーの搭載により、約4.5時間の連続音楽再生を実現し、Bluetooth ワイヤレス接続対応に汗や雨にも強い防滴仕様となっています。
これで3,000円を切る価格だからお買い得は間違いありません。
カラーバリエーションも豊富で、約11gの小型軽量設計です。
JBL T110BT
パワフルかつ深みのある低音が特徴です。約2時間の充電で、最大約6時間のワイヤレス再生が可能で、マイク付き3ボタンリモコンを搭載し、使い勝手も問題なし。
ケーブルの絡み防止とイヤホンの落下防止のために、イヤホン部にマグネットを内蔵しています。