今回はおすすめのフットバスを紹介します。フットバスは疲労回復や血行改善におすすめで、特に寒い時期には温かくて心地よいです。
深めのタイプやおしゃれなタイプに折りたたみ可能なタイプなど多様なタイプを集めて見ました。
自宅で気軽に足湯を楽しめるので特に冷え性の方におすすめです。
Niksa 足湯用 フットバス マッサージャー
底部に2セットのマッサージローラーがあり、足つぼを刺激してより足の疲労と筋肉痛を改善が可能となっています。
また、バブルホールがあり、スイッチオンで気泡が放出し足裏のさまざまなつぼに刺激を与え、血液循環を促進します。
お気に入りのアロマオイル、入浴剤を入れるのもおすすめで、60分間継続して作業すると、この製品は自動的に停止します。
加熱も可能なので長時間使え、温度センサーを内蔵しているのでやけどを防ぐことができます。
筆者購入価格 6,499円
Amazonで見る 楽天市場で見る
パナソニック スチームフットスパ
遠赤外線とスチームのW温浴で足先から全身温まり、温かさが持続するのが特徴です。
コップ1杯分(約100mL)の水でのスチーム式なので足湯とは感覚が違いますが、遠赤外線ヒーター搭載でこれまでのスチーム式やお湯式と比べ、さらに温め効果がアップしています。
スチームの温度調節や追いだき機能、さらに新機能4つの温めモードがあり、多彩な温まり方が楽しめます。
一般的なフットバスと比べてかなりコンパクトなのもポイントで、使用時も収納時も置き場所の省スペースを実現しています。
筆者購入価格 35,700円
Amazonで見る 楽天市場で見る
脚温器 ぽかぽか足湯DX
雰囲気がある天然木が使用されており、水やお湯を使わない新スタイル足湯となっています。
遠赤外線効果で、脚をじんわり暖めて全身ぽかぽかし、つま先からふくらはぎまでしっかり暖めることで血行を良くし、足の疲れやだるさをとってくれます。
底面に2本のコロコロローラーがついているので、足湯をしながら足裏を刺激できます。
幅450×奥行350×高410mmとけっこうコンパクトで、水を使わないので、気軽にいつでも使えます。
筆者購入価格 15,470円
Amazonで見る 楽天市場で見る
エスアイエス(SIS) ぽかぽか足Hot
水もお湯も使わないタイプのあったか足湯で、遠赤外線効果で体の芯から温まります。
温度は約18~65度に設定可能なので、寒い夜でも足をぽかぽか温めてくれるので、冷え性の方にお勧めです。
99分までタイマー機能もあり、そのまま寝てしまっても大丈夫です。
横向けにして足を伸ばして使うことも可能で、こたつのような使い方もいいですよ。
筆者購入価格 9,990円
Amazonで見る 楽天市場で見る
KASJ インテリジェント多機能フットバス
価格に見合った多機能なフットバスです。
幅広い温度設定にも対応しており、底面の足ツボローラーが足裏を刺激し、リラックスできるのが特徴です。
高さが45cmとけっこう深いのでふくらはぎまでしっかり入り、足から全身を温められます。
キャスター付きなので移動も簡単で、排水管と電源コードもすっきりと収納できます。
筆者購入価格 55,000円
Amazonで見る 楽天市場で見る
yuwado 折りたたみ式フットバス
足下の足つぼでごぼこ&ジェットバブルで足裏を刺激し、マッサージしながら温まることが可能です。
芯から足全体を足湯で暖めるので、寒いときでも血管の多い足からから体全体も暖まります。
コンパクトに折たためて移動や収納も楽々なのもポイントで、取っ手付きの折りたたみ式で介護の方や高齢者の方にも喜ばれます。
筆者購入価格 5,380円
Amazonで見る 楽天市場で見る
THANKO 温度調整できるバブルフットバス「足ぽっか」
温度調整できる加温式なので水道水を入れるだけで、ぬるま湯からあつあつまで好きな温度に暖めて保温してくれます。
MAX47度まで暖めてくれるので、ぬるま湯が好きな方にもあつあつが好きな方にも幅広く対応します。
バブルバスと遠赤外線で効率よく足先を暖められるのが特徴で、ゆったりリラックスすることができます。
折りたたみ式となっているので、厚さ11cmコンパクトに折たためて移動や収納もかんたんです。